【産業社会と人間】3年生による進路講話
2020年2月13日 16時16分 すでに進路決定している自由登校中の3年生を招き、1年次生向けに進路決定までの
話をしてもらいました。
講師は就職向けに日本郵便株式会社に内定している北尾さん、進学では公立鳥取環境
大学に合格した和田くん、岐阜市立女子短期大学に合格した岩田さんの3名でした。
今どうすべきか?、これから何をすべきか?個々でいろいろと考える良い機会になったと
思います。3年生のみなさん、忙しい中 後輩のためにありがとうございました!
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
すでに進路決定している自由登校中の3年生を招き、1年次生向けに進路決定までの
話をしてもらいました。
講師は就職向けに日本郵便株式会社に内定している北尾さん、進学では公立鳥取環境
大学に合格した和田くん、岐阜市立女子短期大学に合格した岩田さんの3名でした。
今どうすべきか?、これから何をすべきか?個々でいろいろと考える良い機会になったと
思います。3年生のみなさん、忙しい中 後輩のためにありがとうございました!
期日・場所 | 6月11日(土) 米子南高校 |
結果 | ・団体の部 優勝(全国大会出場) 久代 奈津美、船田 知子、松本 瑶子、安田 一美、 北脇 真優 、西村 美紀 ・個人の部 優勝 安田 一美 3位 船田 知子 |
顧問より | 大会直前まで記録が伸びず苦しみましたが、最後まであきらめず練習を重ね、2年連続の団体優勝、個人優勝、3位を手にすることが出来ました。 全国大会までにしっかりと練習に積み、鳥取県代表として精一杯がんばってきます。 |
期日・場所 | 6月5日(日) 米子コンベンションセンター |
結果 | ・演奏曲 ・「江~姫たちの戦国~」テーマ ・ミスター |
部長のことば | 3年生にとっては最後のサマーブラスとなりましたが、高音祭の時よりも1人1人が落ち着いた状況でステージに上がり演奏することができました。 「江」はステージの上で演奏するのは2度目でしたが、個人での前回の反省をいかして演奏できました。 「ミスター」は初めてステージの上で演奏しましたが、いつもよりノリよく演奏することができました。 他の学校の演奏を聴いて沢山の刺激を受けて学んだことも沢山あったので、コンクールに向けて個人で、さらに全体的で練習を頑張っていきたいと思います。 |
平成23年度 第47回鳥取県西部地区高校演劇祭
演劇部上演『AREA31 ―エリア31―』
ここ数年、外国の文学作品の舞台化にとり組んできた米子高校演劇部だが、今年度は、ゴールディング『蝿の王』の翻案劇に挑む。原作では、核戦争から避難するため少年たちを乗せた飛行機が、無人島に不時着し、大人もルールも存在しない島で、少年たちのサバイバルが繰り広げられるのだが、今回の作品では、男女の若者たちがとある場所に不時着する。「エリア31」とは? 彼らが背負ったものとは?
ぜひ、舞台をご覧いただきますよう、部員一同、心からお待ちしています。
◆米子高校『AREA31 ―エリア31―』
6月19日(日)15:00~16:00
◆第47回鳥取県西部地区高校演劇祭
日時:6月18日(土)・19日(日)
場所:米子コンベンションセンター 多目的ホール
入場無料 プログラム代100円
◆他校の上演作品
第1日 18日(土) 開会式 13:30
14:00 米子東高校
「神様だってわからない!」作:小笠原雅史
15:10 日野高校
「いつか、陽だまりの中で…」作:日野高校演劇部
16:20 境高校
「unang tikim(ウーナン・ティッキム)」 作:柿原直旗
第2日 19日(日)
10:00 境港総合技術高校
「ないたあかおに(仮)」 作: 北西南東
11:10 米子工業高校
「予想」 作:ころ 潤色:米子工業高校演劇部
12:40 米子松蔭高校
「ストロング」 作:吉田美彦/潤色:米子松蔭高校演劇部
13:50 米子西高校
「赤鬼」 作:野田秀樹/潤色:米子西高校演劇部
15:00 米子高校
「AREA31 ―エリア31―」
作:W・ゴールディング『蝿の王』(集英社文庫)より
翻訳:平井正穂/翻案・脚色:大和屋かほる
※上演時間により、開演時間が変わる場合がありますので、ご了承ください