【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】2年次生 進路ガイダンス

2024年2月2日 11時31分

 1月29日(月)に2年次生の進路ガイダンスが、米子コンベンションセンターで開催されました。

 進学関係では大学・短期大学15校、専門学校17校と、就職関係では18社の企業と自衛隊が来られ、多目的ホールでそれぞれのブースでガイダンスが行われました。

 2年次生は進路実現に向け、良いスタートを切るため、準備段階に入りました。参加した生徒たちは初めて経験するガイダンスに緊張感を高めて、真剣な眼差しで各ブースでお話を聴いていました。進路意識を高めることができました。  

 IMG_6153

 IMG_6154

  <各ブースで真剣にお話を聴く生徒たちの様子>

部活動

【バドミントン部】鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会結果

2022年11月15日 11時48分

 11月11日(金)から13日(日)まで、鳥取産業体育館で行われた第58回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会の結果報告をします。

 第1日は団体戦が実施されました。男子は、1回戦鳥取工高に3-0で勝利し、2回戦湯梨浜学園に0-3で敗退しました。女子は、1回戦鳥取西高に3-1で勝利し、2回戦は優勝した鳥取敬愛高に0-3で敗退しました。結果、男女ともに県ベスト16となりました。

 第2日は個人戦ダブルスが実施されました。男子は、松本・岩佐ペア(2年)が2回戦に進出し、県ベスト32となりました。女子は、石上・近藤ペア(2年)が西部地区予選を勝ち上がり、本大会に出場しましたが、惜しくも1回戦で敗退しました。

 今後もステップアップを図っていきたいと思います。

 男子団体

  <男子団体メンバー>

 女子団体

  <女子団体メンバー>

【JRC部】青少年赤十字創設100周年記念国際交流事業

2022年11月9日 09時02分

 11月5日(土)、6日(日)に国際ファミリープラザ会議室に於いて、青少年赤十字創設100周年記念令和4年度国際交流事業として「気候変動~未来と世界をまもる行動をともに」をテーマに、全国及び海外姉妹社のJRCメンバーと交流を行いました。

 日本赤十字社ルワンダ駐在主席代表やその他赤十字関係者による気候変動や赤十字の活動についての講演を聴きました。その後、グループに分かれ、気候変動、防災、環境保護について自分たちは何ができるのかを話し合いました。本校JRCメンバーは、国内のみならず、シエラレオネ、モンゴル、インドネシア、パレスチナなど世界各地のJRCメンバーと交流をするとともに意見を出し合いました。なかなか出会うことのできない海外JRCメンバーと、共通のテーマで話のできる貴重な機会となりました。

 JRA1

 <海外のJRCメンバーとオンラインで交流しました。>

 JRA2

 <最後に記念撮影>

【ボクシング】鳥取県高等学校ボクシング新人大会

2022年11月2日 08時50分

 10月30日(日)に境総合技術高等学校で、令和4年度鳥取県高等学校ボクシング新人大会が行われ、川端響喜選手が中国大会出場権を獲得しました。応援よろしくお願いします。