【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】1年次生 環境教育講演会

2024年2月9日 09時59分

 2月8日(木)にTEAS(鳥取県環境管理システム)の取組みの一環として、1年次生を対象とした環境教育講演会が第一体育館で行われました。講師に米子水鳥公園館長を務める神谷要様をお招きして「水鳥を守るためにできること」と題し、スライドを交えてお話しくださいました。

 コハクチョウの生態とラムサール条約の意味、SDGsの目標、海洋汚染やごみの問題は複雑に絡み合っていることなどの内容がお話しされました。

 生徒たちは、コハクチョウの生息域がすでに危険にさらされている状況を知って、身近なところからの行動がとても重要であることを実感することができました。

 swan1

  <講師の神谷要様>

 swan2

  <コハクチョウの生態についてのお話>

 swan3

 <講演会後、コハクチョウの剥製を見入る生徒たち>

 

部活動

【部活動】JRC「NHK海外たすけあい」募金活動

2019年12月9日 14時15分

  JRC部員8名が、12月7日にイオンモール日吉津で「NHK海外たすけあい」
の募金活動を行い、 合計12,308円の募金をしていただきました。615人
の小児用医薬品を海外で支援を必要としている子ども達に届けることができます。
 12月8日(日)に日本赤十字社鳥取県支部にお届けしましたので、報告させて
いただきます。
多くの方々に御協力いただき、ありがとうございました。
  
  

【部活動】第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会

2019年12月9日 09時13分

 11月23日(土)~11月24日(日)に日図デザイン博物館を展示会場に
標記大会が行われました。
  10府県の書道作品が一堂に会し、全52校が参加した大会となりました。
他府県の様々な作品に触れる貴重な機会となりました。また鑑賞会・交流会を通し、
より豊かな表現方法を学ぶとともに、よい刺激をいただくことができました。

 今後も生徒たちの積極的な表現活動や双方の学びにつながることを願います。

【部活動・PTA活動】第21回尚徳中学校区 いきいきフェスタ 

2019年11月19日 11時58分

尚徳中学校区 第21回いきいきフェスタ 人権のまちづくり
「ありがとうがとう~大切なあなたに伝えたい~」をテーマに
1117日(日)五千石小学校を会場に開催されました。

オープニングでは、手話歌をPTA、社会問題研究同好会も
一緒になって行いました。演技発表の中では、尚徳公民館が、
本校漫画研究部が絵を製作した紙芝居「命の大切さを教えて
くれたお巡りさん」が発表されました。五千石公民館は、人権劇を
上演されました。

 本校社会問題研究同好会は、今夏、岡山長島愛生園、渋染
一揆資料館でフィールドワークを行ったことの展示、PTA人権
教育講演会の感想の展示、ハンセン病について現地での講演
者のビデオ上映を行いました。

多くの人が参加され、大切なあなたに伝えたい「ありがとう」と
いう気持ちに溢れていました。ご協力をいただいたPTAの皆さん
ありがとうございました。
  
                   ↑オープニングでの手話歌の様子
 
               ↑本校PTA人権教育講演会の感想展示 
 
                   ↑本校社会問題研究同好会の展示