【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【産業社会と人間】SDGs講演会

2024年2月27日 09時45分

 2月20日(火)に、1年次生の「産業社会と人間」の授業で、岸本 行央 様(㈱百年人 代表取締役)による「SDGs講演会」が行われました。

 これは、2年次生・3年次生の「総合的な探究の時間」のテーマである、地域課題を見つけ、解決策を考えていく学習のヒントとなるように、国連で採択された持続可能でよりよい世界を目指す17のゴール・169のターゲットを学ぶことをねらいとして開催されました。

 生徒たちは、「2030 SDGs」というカードゲームを通して、「経済」「環境」「社会」の観点から体験的にSDGsの理解を深めました。

 生徒の振り返りでは、「SDGsについて改めて深く楽しく理解することができてよかった」「これからの社会を変えるためには、私達一人ひとりの行動が大切だとわかった」「SDGsの17の目標は、自分や日本とは関係なさそうだなと思っていたけど、身近なところにも関連していた」「自分のことばかりではなくて、他の人のことや環境のことも考えて行動することが大切だと思った」などの気づきがありました。

 Think Globally,Act Locally.(地球規模で考え、足元から行動せよ。)次年度から始まる探究学習のヒントとなる講演をしていただき、どうもありがとうございました。

 SDGs1

  <講師の岸本行央様>

 SDGs2

 SDGs3

  <SDGsカードゲームに取り組む生徒たち>

 SDGs4

 <経済、環境、社会の何が優先された世界になったかな?>

部活動

美術部 高総文祭

2015年11月25日 08時44分

平成27年度 第30回 鳥取県高等学校総合文化祭 美術・工芸展
 11月18日(水) 鳥取県立博物館
連盟賞 3年 兼原 万由
連盟賞 1年 松原 征飛(来年度全国高総文祭広島大会出展)
賞なし 2年 植田日向子・岩尾知朋[共同制作](来年度近畿高総文祭兵庫大会出展)

弓道部 中国大会

2015年11月24日 10時39分

第23回中国高等学校弓道新人大会
 11月20日(金)~22日(日) 出雲市 カミアリーナ
個人競技 女子の部:
 遠藤瑠夏(8射4中) 順位無し
団体競技 男子の部:
 【糸田、影山、古村(田邊)】 予選不通過
団体競技 女子の部:
 【吉原、葛原、遠藤】 予選不通過
普段の力が出せず、決勝トーナメント進出はなりませんでした。来年、米子で開催される中国大会・インターハイに向けて、頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

演劇部 中国大会

2015年11月24日 09時13分

演劇 中国大会結果

 

11月21日(土)、22日(日)の2日間、広島JMSアステールプラザで、第53回中国地区高等学校演劇発表会が行われました。

米子高校は残念ながら上位入賞はならず優良賞でした。広島まで観劇に来てくださった皆様、応援してくださった皆様ありがとうございました。

 

大会結果は次の通りです。

  最優秀賞 広島市立舟入高等学校「八月の青い蝶」
                    (来年度全国高総文祭出場)

  優秀賞  福山市立福山中・高等学校「エルドラード2」
                    (春フェス出場)

       島根県立松江工業高等学校
                    「すべての風景の中にあなたがいます」

       岡山県立岡山工業高等学校「ちょっと小噺」

  優良賞  如水館高等学校「修学旅行」

 (上演順) 山口県立光丘高等学校「No More 未来泥棒」

       鳥取県立境高等学校「「F」と呼ばれた男」

       岡山県立岡山東商業高等学校「わが町岡山」

       島根県立松江南高等学校「サチとヒカリ」

       鳥取県立米子高等学校「生きてるものはいないのか」

       山口県立下関西高等学校「花柄マリー」