【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【探究学習】3年次総合的な探究の時間 フィールドワーク

2021年5月31日 14時42分

5月25日()
 3年次生が「総合的な探究の時間」の授業で、フィールドワークに出かけました。各クラスが6名前後のグループに分かれ、米子市中心市街地及び駅南の7つのエリアに出かけ、新商都米子まちづくり2021にかかる提案ができるように市街地の特徴や課題を
発見していく活動をしました。各エリアには、米子まちなか観光案内所、米子市都市創造課よりゲストティーチャーをお招きし、指導助言をしていただきながら、学習をしました。

次週は、フィールドワークで見つけたお宝や課題を、各クループがKJ法によって集約や情報整理をする学習をします。その後、「問い→仮説→検証」の手順で、新しいまちづくりの提案をしていく予定です。

部活動

【JRC部】鳥取県高等学校青少年赤十字令和5年度国際交流会

2023年11月21日 09時14分

 11月19日(日)に米子市明道公民館で、モンゴル赤十字社から青少年赤十字メンバー2名と支部職員の方1名をお迎えし、鳥取県高等学校青少年赤十字令和5年度国際交流会が行われ、7名のJRC部員が参加しました。

 モンゴル赤十字社・JRC/RCY、鳥取県高校JRC双方の活動報告を行った後、ハイゼックス炊飯袋を用いた非常食炊き出し訓練を行いました。また、モンゴルの伝統的なダンスを見せていただいたり、ゲームなどをしたりして交流を深め、楽しい一日を過ごしました。

 モンゴルでは、「ヒロシマの少女の折鶴」という佐々木禎子さんについての歌を誰もが学校で習って知っており、平和について考えているということも知りました。このような青少年赤十字の交流を通して、人と人とが繋がっていくことが世界平和への一歩となるのではないかと思いました。

 IMG_1132

  <交流会の様子>

 IMG_1122

  <記念撮影>

【バドミントン部】鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会

2023年11月20日 15時58分

 男女バドミントン部は、11月17日(金)に、米子市民体育館で行われた、第59回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会に出場しました。結果は以下の通りです。

【男子団体】

1回戦 不戦勝(智頭農林)  2回戦 0-3(米子北)

【女子団体】

1回戦 1-3(倉吉東)

 保護者の皆様をはじめ、バドミントン部を支援してくださった皆様方、大変お世話になりました。シーズンオフに入りますが、しっかりと体力、技術を鍛えて来春に備えていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

 バド女子団体選手 (2)

  <女子団体のメンバー>

 バド女子団体選手 (3)

  <男子団体のメンバー>

【弓道部】令和5年度第1回鳥取県高等学校弓道1年生大会

2023年11月15日 15時04分

 11月11日(土)に鳥取市弓道場で、令和5年度第1回鳥取県高等学校弓道1年生大会が行われました。

 雨が降り気温も低い中、初めての弓道場で試合が行われ、思ったような結果は出ませんでしたが、出場した3名はとてもよく頑張りました。2月にまた1年生大会があるので、それに向けて練習します。応援よろしくお願いします。

<結果>男子個人:湯村 予選敗退

    女子個人:内田、神田 予選敗退