【生徒会活動】はるかのひまわり絆プロジェクト 種播き
2021年7月1日 14時47分7月中旬には、プランターに定植する予定です。
<竹内教頭先生から、播種の仕方の説明>
<土をポットに入れ、種を播きます>
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
9月23日(金)、24日(土)に、どらドラパーク米子庭球場で行われた令和4年度鳥取県高等学校テニス新人戦西部地区予選大会の結果報告をします。
【男子シングルス】
1回戦 妹尾善広7-6(米東)、山澤柊平2-6(境)、樋口翔生7-5(境)、深田蒔旺0-6(米工)、大本脩都6-2(境)
2回戦 妹尾6-7(境)、上森遼6-2(米西)、樋口0-6(米東)、大本1-6(米東)
3回戦 上森0-6(米東)
※上森、妹尾、大本、山澤はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場となりました。
【男子ダブルス】
1回戦 妹尾・山澤6-1(境)
2回戦 妹尾・山澤0-6(米西)、上森・大本6-0(境)
3回戦 上森・大本3-6(米東)
※上森・大本組、妹尾・山澤組はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場となりました。
上森・大本組は第4位となり、県大会シード権を獲得しました。
【女子シングルス】
3回戦 安達那望6-2(米東)
順位決めトーナメント1回戦 安達6-2(米東)
準決勝 安達6-3(米西)
決勝 安達3-6(米東)
※安達は第2位となり、県大会出場並びにシード権を獲得しました。
県大会でも応援よろしくお願いします。
8月4日(木)に開催された「第46回全国高等学校総合文化祭・合唱部門」に、本校からUTA同好会の2名が参加し、鳥取県合同合唱団の一員として出演してきました。
会場である東京芸術劇場に「ふるさと」「彼方のノック」2曲の若々しい歌声が響き渡り、大きな拍手をいただきました。その他にも、交流会や他県の演奏なども鑑賞し、大いに勉強になりました。
鳥取県合同合唱団は、次回は11月の近畿高文祭に出演が決まっており、さらに合唱に磨きをかけて取り組んでいきます。
<鳥取県合同合唱団の歌唱の様子>
<本校UTA同好会の2名です。>
8月17日(水)から19日(金)まで、高知県立春野総合運動公園水泳場で行われた令和4年度全国高等学校総合体育大会第90回日本高等学校選手権水泳競技大会(飛込競技)の結果報告をします。
選手本人にとって初めての全国大会で、試合直前まで練習を重ね本番に挑む大会となりました。昨年痛めた左肩の痛みが完治せず、中国高校同様にテーピングで固めて臨みました。練習ではうまくいっていた種目の入水がうまくいかず点数を伸ばすことができませんでしたが、百千田コーチ・ご家族・鳥取県チームの支えがあって、最後の5本目をこれまでで最高の飛込で締めくくることができました。
応援ありがとうございました。
<左より、コーチ、選手、顧問で記念撮影>