【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【探究学習】2年次生 社会人講話

2021年7月13日 09時50分

 7月6日(火) 2年次生「総合的な探究の時間」に社会人講師として、大山でフィールドアスレチックの「森の国」を経営しておられる 伊澤大介さん をお招きして講演会を行いました。
 今年度より取り組んでいる「持続可能な開発」を念頭においた地域学習と研究を進めるために、西部地区の自然環境を利用したエコツーリズムを実践されている「森の国」の取り組みからSDGsビジネスのあり方と趣旨を学ぶことを目的として企画された講演会でした。


  <森の国 代表取締役 社長 伊澤 大介 さん>

 最初に、伊澤さんが学生時代に海外で経験し、培った知見から学んだことを、クイズを交えて話され、その後、現在経営している地元の大山の自然を利用した様々な事業についてのお話がありました。
 その中の1つに、アスレチックの遊具をプラスチックやコンクリートを使わずに間伐材や廃材を使用し、工夫を加え作ることで、自然にかかる負荷を減らし、森林環境の維持を目指す取り組みがあり、SDGsを取り入れたビジネスの提案に繋がるヒントとなるお話がありました。


  <クイズを交えて、経験に基づいた講話>

 最後に、伊澤さんから、「高校生の今、自分の目の前にある今できることを熱心に取り組んでください。それが将来の自分に必ず役に立つことになる。」というメッセージをいただき、元気の出る講演会となりました。


  <SDGsの視点組み込んだビジネスモデルの話>

部活動

ダンス部夏の活動

2010年8月10日 10時30分

8月6日(金)神戸市・神戸文化ホール 
第23回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)
「Toy Box-pierrot’s time-」と題し、ピエロに扮して人間の表と裏の顔を表現した作品を発表。参加発表部門には全国から80団体が出場し、他団体の構成力や表現力を学ぶこともできた。



8月7日(土)米子がいな祭
前日に神戸で発表した作品を披露した。地元で多くのお客様に見守られていたこともあり、緊張しながらも楽しく演技をすることができた。

ダンス部 地域貢献活動

2010年8月4日 10時28分

7月31日(日) 米子高校がある成実地区の夏祭りにダンス部が招待されて、ダンスを披露しました。毎年、ダンス部が元気のある踊りを披露しています。当日は暑い夕暮れでしたが、元気いっぱいに踊りました。米子高校では、文化部ではダンス部、吹奏楽部、ガーデニング同好会が地域に日頃の練習の成果を披露しています。学校としては地域貢献活動として位置づけ、支援しています。
なお、ダンス部は8月6日神戸で開催されます全国大会に参加した後、8月7日のがいな祭でもダンスを披露します。暑い夏が続きます。

第58回中国高等学校選手権水泳競技大会

2010年8月3日 10時27分
第58回 中国高等学校選手権水泳競技大会
兼 平成22年度全国高等学校総合体育大会 中国予選会
兼 第78回日本高等学校選手権水泳競技大会 中国予選会

場所・期日

広島ビッグウェーブ(広島市総合屋内プール)
7月23日(金)~7月26日(月)
 
結果
相見 沙希   女子200m背泳ぎ 予選
          記録2:31.44 12位
          女子100m背泳ぎ 予選
          記録1:11.67 14位
コメント
(顧問)
斎藤龍範