【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【1年次生】選択授業「生活福祉基礎」あいサポート研修

2025年4月25日 18時23分

◆日時:4月25日(金)

米子高校では今年度の1年次生より「生活福祉基礎」という授業がスタートしました。この授業は2年次からの系列の学習に関わる興味・関心を高め、福祉に関する職業に対する理解を深めるために設置したもので、今年度の受講生徒は20名です。

授業の初めとして、様々な障がいの特性や障がいのあるかたへの必要な配慮を正しく理解することを目的に、「あいサポーター研修」を実施しました。受講した生徒は、「いろいろな障がいがあることを理解して、困っている人を見かけたら積極的に声をかけていきたい。」「様々な障がいがあるので、理解を深めて対応できるようになりたい。」などとあいサポーターとしての関わりをそれぞれ考えていました。

研修を受講した生徒には「あいサポーターバッジ」が授与されました。

IMG_20250425_172046646

部活動

【JRC部】令和7年度鳥取県高等学校青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター

2025年7月31日 15時39分

◆日時:7月28日(月)~29日(火)
◆会場:鳥取県立米子工業高等学校
◆内容:
4名の生徒が参加しました。

1日目午前には、岩美南小学校石名校長先生から青少年赤十字海外支援事業におけるルワンダ現地視察についてのお話を伺いました。世界の貧困問題やルワンダの小学校での様子などを教えていただきました。

午後は、車椅子の操作方法を、鳥取東部看護赤十字奉仕団の方々に教えていただき、実際にスロープの上がり下がりや段差の乗り越え方、声掛けの仕方などを体験しました。

また、2日目には「学校生活でどのようにJRC活動を実行していくか」というテーマで、各自がJRCの活動計画案を作成しました。トレーニング・センターで学んだことを2学期からの部活動に活かしていきます。

JRCトレーニングセンター

【JRC部】令和7年度「愛の献血助け合い運動」における高校生の「街頭献血キャンペーン」

2025年7月31日 15時35分

◆日時:7月26日(土)
◆会場:イオンモール日吉津
◆内容:
献血の重要性や必要性について学習したあと、イオンモール日吉津のなかにある赤十字血液センターの献血ルームを見学しました。その後、ショッピングモール内で献血の呼びかけをしました。献血にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

JRC街頭献血

【演劇部】第60回西部地区高校演劇祭 合評会

2025年7月31日 15時32分

◆日時:7月25日(金)~27日(日)
◆会場:米子コンベンションセンター
◆内容:
7月26日、27日に米子コンベンションセンターで第60回西部地区高校演劇祭が行われました。

1年次生6名を迎えた新体制で、本校は柴幸男作・畑澤聖悟潤色の『あゆみ』を上演しました。大道具を使わない素舞台で6人の役者が「中野あゆみ」という一人の人間の人生を入れ替わり立ち替わり演じていくという難しい作品を、1年次生3名、2年次生2名、3年次生1名のキャストがしっかりと演じ切っていました。

最優秀賞を獲得し、11月1日、2日にエースパック未来中心で行われる県大会への出場を決めました。今回の公演では生徒たちにとって悔いの残る点もあったようです。更なるブラッシュアップをして、より良い公演を県大会ではお見せすることができるよう部員一同頑張りますので、これからも応援をよろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2025-07-28 203622