【地域連携】2年次生「生物活用」イチゴ栽培・収穫交流
2023年2月13日 09時44分2月9日(木) 2年次生の生物活用の授業で、南部町のイチゴ農家、あかり農園に見学研修に行きました。あかり農園は、南部町と安来市で約20アールのハウスイチゴを栽培されている篤農家です。
生物活用の授業では、イチゴを栽培し保育園児と収穫交流を行っています。そのため、イチゴ観光農園もされている、あかり農園の代表の西村様にイチゴの栽培方法だけでなく、園児との収穫交流の際のポイントも講義していただきました。
生徒たちは、実際にあかり農園の「とっておき」や「章姫」を試食させていただき、本校で栽培しているイチゴよりとてもおいしいと歓声をあげて喜んでいました。今日の学習成果をレポートにまとめ、下級生に引き継ぎをし、来年度も充実したイチゴ栽培と、保育園との交流を行う予定です。
お忙しい中対応していただいた、あかり農園の皆様、本当にありがとうございました。
<あかり農園代表、西村様(写真右側)による説明>
<収穫を体験しているところをTV取材されました。>
<試食の様子です。「美味しい!」>