【授業】「発展日本史」で弥生土器を製作
2021年7月1日 09時58分 弥生土器の制作
6月30日(水)に、3年次生の授業『発展日本史』選択者15名で、古代日本のものづくりについて体験的に学ぶことを目的とし、土器づくりを行いました。
講師として、むきばんだ史跡公園より、調査活用担当係長の河合章行さんと、渡辺和香子さんを招いて、土器づくりの指導をしていただきました。
生徒たちは、当時の土器づくりの手順に沿って、その特徴を踏まえながら、古代日本のものづくりについて学習を深めることができました。