【社会人講話】1年次生「産業社会と人間」
2021年7月1日 14時52分1年次生 「産業社会と人間」社会人講話
「君も融資課長だ!~融資稟議書を書いてみよう」
「君も融資課長だ!~融資稟議書を書いてみよう」
7月1日(木)1年次生「産業社会と人間」の授業で、社会人講話がありました。
講師に日本政策金融公庫米子支店支店長の森本雄一さん、同じく総括課長兼融資課長の谷口勝秀さんをお招きし、最初に、創業やそのための融資についてのお話を聴きました。
その後、実際の融資申し込み例を題材として、自分たちなら融資をするか否か、賛成派と反対派に分かれて意見交換をしました。
融資を可能にするには、申込者や決裁者にどのような提案をしていくとよいか、という踏み込んだ内容も学習することができました。
融資に限らず、他の場面でも今日学んだことが活かせることに多くの生徒が気づくことができました。
蒸し暑い体育館でしたが、有意義な学びの場となりました。
講師に日本政策金融公庫米子支店支店長の森本雄一さん、同じく総括課長兼融資課長の谷口勝秀さんをお招きし、最初に、創業やそのための融資についてのお話を聴きました。
その後、実際の融資申し込み例を題材として、自分たちなら融資をするか否か、賛成派と反対派に分かれて意見交換をしました。
融資を可能にするには、申込者や決裁者にどのような提案をしていくとよいか、という踏み込んだ内容も学習することができました。
融資に限らず、他の場面でも今日学んだことが活かせることに多くの生徒が気づくことができました。
蒸し暑い体育館でしたが、有意義な学びの場となりました。
<融資に関する講義>
<渡された融資申込に対して、融資するか否かを考える>
<なぜそのように判断したのか、理由を語る生徒>
<生徒代表謝辞>