大学・短大・専修学校等 "進学後"の奨学金(御案内)【10月3日更新】
2023年4月25日 10時42分 [事務室]本校に案内のあった奨学金について掲載しております。御確認ください。(随時更新予定です)
令和6年度大学等進学に係る主な奨学金等のご案内 (鳥取県教育委員会事務局育英奨学室作成) https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1095097/R6syougakukinseidodaigaku.pdf |
①(独)日本学生支援機構
●米子工業高校ホームページ「日本学生支援機構の奨学金について(大学等進学者)」
https://www.torikyo.ed.jp/yonagoko-h/plugin/bbses/show/67/147/118#frame-147
●申込期限 2024年7月31日(水)
●申込方法 スカラネット(インターネット)申請後、事務室へ必要書類を提出
②(公財)キーエンス財団
https://www.keyence-foundation.or.jp/
●奨学金の金額 月額 10万円 (給付型・返済不要)
●申込期間 2025年2月3日(月)~2025年4月4日(金) 〈注意〉進学直前からの申込み、進学後に選考決定。
●申込方法 直接団体へ申込み(詳しくは団体ホームページを御確認ください。)
〈参考案内〉
鳥取県学生寮(東京)入寮生募集について→http://www.tottori-ryo.or.jp/
●申込期限 第1回:2024年11月13日(水) 第2回:2025年2月7日(金)
●申込方法 本校事務室へ必要書類を提出 ※必要書類は事務室で受取り、またはホームページからダウンロード印刷が可能です。
(一財)あしなが育英会
●奨学金の金額 大学・短大:月額 4または5万円(無利子貸与) 専門学校:月額 4万円(無利子貸与)
●申込期限 2024年6月20日(木) 当日消印有効
●申込方法 直接団体へ申込み(詳しくは団体ホームページを御確認ください。)
鳥取県育英奨学資金(大学等奨学資金)
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/315772.htm#itemid315772
●奨学金の金額 国公立の大学等進学:月額45,000円 私立の大学等進学:月額54,000円 (いずれも無利子貸与)
●申込期限 2024年9月4日(水)
●申込方法 本校事務室へ必要書類を提出 ※必要書類は事務室で受取り、またはホームページからダウンロード印刷が可能です。
(公財)長谷育英奨学会
●奨学金の金額 月額 4万~6.5万円 、入学時奨学一時金 30万円 (いずれも無利子貸与)
●申込期限 2024年9月20日(金)校内期限
●申込方法 本校事務室へ必要書類を提出 ※必要書類は事務室で受取り、またはホームページからダウンロード印刷が可能です。
(一財)教育支援グローバル基金
ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2025
https://beyond-tomorrow.org/project/what-we-do/scholarship/japan-future/
●奨学金の金額 年間 50万円 (給付型・返済不要)
●申込期間 2024年9月2日(月)~2024年10月17日(木)
●申込方法 直接団体へ申込み(詳しくは団体ホームページを御確認ください。)
保育士等を目指す方が活用可能な修学支援制度(複数種類があります) 終了しました
https://www.pref.tottori.lg.jp/286037.htm
●申込期限 第2回 2023年10月10日(火)~11月17日(金)
●申込方法 いずれも直接「鳥取県子育て・人財局子育て王国課」へ申込み(詳しくはホームページを御確認ください。)
鳥取県ひとり親家庭等高等教育進学支援資金(鳥取県社会福祉協議会)
https://www.tottori-wel.or.jp/hukushi/8/
●給付金額 10万円
●申込期限 2024年12月13日(金)校内期限
●申込方法 本校事務室へ必要書類を提出 ※必要書類は事務室で受取り、またはホームページからダウンロード印刷が可能です。
(一財)マルヂ報恩会 NEW!
●給付金額 月額 5万円 (給付型・返済不要)
●申込期限 2024年12月13日(金)校内期限
●申込方法 本校事務室へ必要書類を提出 ※必要書類は事務室で受取り、またはホームページからダウンロード印刷が可能です。
※ 応募条件があります。
(公財)交通遺児育英会
●奨学金の金額 月額 4~6万円(1万円単位で選択制。進学先により選択できる金額は異なる。)(無利子貸与、一部給付)
●申込期限 予約募集 第1次:2024年8月31日(土) 第2次:2025年1月31日(金)
●申込方法 直接団体へ申込み(詳しくは団体ホームページを御確認ください。)