新人登山大会(用瀬アルプス) 2017年4月23日 12時00分 今日の出来事 今年度最初の大会、新人登山大会に出場しました。場所は用瀬アルプス。昨年度、中国大会予選で歩きました。ここは低山なので、雪は完全に解けています。初心者でも歩ける山域なので、靴が購入できた一年生も参加しました。 続きを読む 行動前です。60名弱の参加。カヌー水辺公園から女人堂、三角山、おおなる山、鬼ヶ乢、洗足山、金屋と歩き、ここに戻ってきます。約10kmの行程です。前日は遠足で11km歩いているので、ウォーミングアップは完璧です。三角山の頂上。神社があります。ここまでの上りはとても急で、初心者には堪えます。尾根を進みます。アップダウンが多く、標高の割には体力が必要です。足場はしっかりしているので、歩きやすいです。洗足山の三角点です。頂上ではありませんが、ここは見晴らしが良く、大休止しました。三朝の方向、遠くには三国山や高鉢山の残雪が見えます。きれいですね。一年生、かなり疲れています。3年生は散歩のように軽やかです。カヌー水辺公園に帰ってきました。一年生はグッタリです。一息つきます。16時には炊事です。早いと思われるかも知れませんが、この日は5時に起床しています。10kmの山行でお腹はペコペコです。本日のメニュー。ご飯とポトフです。生肉は持って行けないので、スパムと魚肉ソーセージで代替します。ポトフは材料を切ってコンソメと塩こしょうで味付け、簡単です。米も上手に炊けました。「ウマいっす!」と一年生。そりゃそうさ。たっぷり6人分を3人でぺろりと完食。天候にも恵まれ、一年生は初めての山で全ての行動を完遂できました。二泊三日を自分達の力だけで衣食住すべてやり遂げたことは、大きな自信となったでしょう。課題も多く見つかりましたが、県総体に向けて一つずつクリアしていきます。 閉じる