矢筈ヶ山・甲ヶ山縦走
2017年8月4日 17時00分県外合同合宿を前に、岩場での歩行技術向上と、高度感に慣れるため、矢筈ヶ山と甲ヶ山を縦走しました。
毎年、この時期にこのコースを歩きます。
ブナ林の中の古道、息つく急登、高度感ある岩場、その先にある渓流と、変化に富んだ顧問お気に入りのコースです。
今回は、境港総合技術高校と合同で、総勢15名での行動です。
朝7:30の時点で集合場所(米子)での気温は早くも30度。
低地では暑い一日になりそうですが、スタート地点の香取の気温は25度でした。
県外合同合宿を前に、岩場での歩行技術向上と、高度感に慣れるため、矢筈ヶ山と甲ヶ山を縦走しました。
毎年、この時期にこのコースを歩きます。
ブナ林の中の古道、息つく急登、高度感ある岩場、その先にある渓流と、変化に富んだ顧問お気に入りのコースです。
今回は、境港総合技術高校と合同で、総勢15名での行動です。
朝7:30の時点で集合場所(米子)での気温は早くも30度。
低地では暑い一日になりそうですが、スタート地点の香取の気温は25度でした。