第57回中国高等学校登山大会鳥取県予選 2017年9月16日 17時00分 今日の出来事 第57回中国高等学校登山大会(中国大会)鳥取県予選に参加しました。場所は氷ノ山です。計画当初は二泊三日の予定でしたが、台風18号の接近が確実となり、安全を考えて一泊二日に短縮しました。 続きを読む 開会式。6校14パーティ、52名の参加です。米工は2パーティ、7名の参加です。設営。10分間で、すべての設営を完了します。時折強い風が吹き、袋等を放置すると飛んで行ってしまいます。日頃の練習がとても大切です。炊事。1班はカレー。2班はポトフです。慣れてきたせいか、手際がいいです。しかし、1班はカレーの水の量が多すぎ、薄いシャバシャバのカレーに。たまたま持っていたコンソメと塩コショウで難を逃れました。問題が起こっても、自分達で何とかして解決しなければなりません。こういった問題解決体験は確実に生きる力を養います。翌日。5時起床、6:50出発。写真はチェックポイント2の氷ノ山山頂。コース状況は悪いですが気温は低く、体力的には悪くないコンディションです。コースも短縮し、キャンプ場・仙谷コース登山口・自然探勝路・三ノ丸・山頂・氷ノ越・キャンプ場と歩きます。距離は10kmくらいです。1班山頂到着。小屋の中で小休止しています。2班山頂到着。少し疲れ気味。元気な女子パーティに追い付かれています。風が強く、雨は横殴り。濡れた体は止まれば寒くて凍えてしまいます。路面はズルズル滑ります。歩行技術は筋力、集中力、バランス感覚が必要です。結果は、米工は2パーティとも踏破し、予定した日程をすべてクリア。規定時間もクリアできました。10月27~29日に比婆山で開催される第57回中国高等学校登山大会の参加資格を得ました。まだまだ課題は多くありますが、1つずつクリアし、中国大会に備えます。 閉じる