H30年度 新人登山大会 2018年4月22日 17時00分 今日の出来事 新人登山大会が行われました。場所は用瀬アルプスです。本校からは靴の購入が間に合った1年生3名を含む10名が参加しました。 続きを読む 二日目の行動前。隊長から諸注意等がありました。洗足山までの登りは、洗足山に近づくにつれ急になります。尾根に出ました。快晴で景色はよいです。が、暑い。。。これから行くおおなる山が見えます。その前にかなり下ります。おおなる山には小屋ができていました。昨年はありませんでした。三角山手前の岩場から見た景色。春ですね。岩場の適度な高度感が楽しいです。三角山の切り立った南壁。ここを登り、、、ません。右に巻いて北から登ります。三角山で大休止。一年生は、疲労していますが元気です。このあとは女人堂経由でキャンプ場へ戻りました。キャンプ場に帰りました。先生から講評がありました。夕食その一。パスタのレトルトミートソースにカレールーを入れています。これがなかなか旨い!一年生は先輩から道具の使い方を教えてもらいながら作りました。夕食その二。よせ鍋。二日目に生肉は使えないので、スパムで代用。生徒が辛い辛いとうるさいのでキムチ鍋かと思ったら、スパムが激辛味でした。よく見て買いましょう。夕食後のゆったりした時間。生徒は寝転がったり、読書をしたり、他校と交流したり。思い思いに過ごします。暗くなるまでの、貴重なひと時。現代人には必要な時間です。三日目の朝。閉会式では隊長から、県総体に向けて各校で今回みつけた課題をクリアしていくよう指導がありました。初参加の一年生は頑張ってよく歩きましたが、体力は不安です。二年生も後輩に教えることの難しさを痛感していました。県総体に向けて課題がたくさん見つかった、よい大会でした。そろそろ、毛無山や船通山のタカクリが見頃ですね。 閉じる