3年生対象小論文ガイダンス
2014年9月11日 19時18分
9月11日(木)の放課後、第3学年の生徒を対象に「小論文ガイダンス」を行いました。講師は、昨日に引き続き、第一学習社の岡田陽子氏です。
大学で何を学ぶか、志望理由をどうアピールするのかなど、実践的な小論文の書き方を指導していただきました。受験を控えた3年生は、メモを取ったり、演習問題を解いたりと、熱心に聞いていました。
今回の講演をきっかけに、3年生が進路実現に向けて大きく前進することを願っています。
皆さまのお越しをお待ちしています
9月11日(木)の放課後、第3学年の生徒を対象に「小論文ガイダンス」を行いました。講師は、昨日に引き続き、第一学習社の岡田陽子氏です。
大学で何を学ぶか、志望理由をどうアピールするのかなど、実践的な小論文の書き方を指導していただきました。受験を控えた3年生は、メモを取ったり、演習問題を解いたりと、熱心に聞いていました。
今回の講演をきっかけに、3年生が進路実現に向けて大きく前進することを願っています。
9月10日(水)の総合的な学習の時間に、第2学年の生徒を対象に「小論文講演会」を行いました。講師は、第一学習社の岡田陽子氏です。
小論文が入試で課される理由、書くときの注意点、志望理由の書き方等を指導していただきました。今回の講演会の指導内容を活かし、生徒たちが明確な目標を持って前進していくことを願っています。
9月10日(水)の総合的な学習の時間に、第1学年の生徒を対象に「社会人講話」を行いました。
かいけ幼稚園 門脇知美さん (株)寿製菓研究開発部 圓岡真帆子さん
ゴマの自然栽培 丸瀬和憲さん 整体師 山口智久さん
(株)中海テレビ放送報道制作部 本池美香さん 大山消防署 山本智大さん
鳥取県警 山本昌雄さん 木下真理子さん 天野慎治さん 永井良典さん 森信弥さん
米子医療センター看護部 松原汰地さん 森脇さやかさん 船越仁美さん
1年生は、自分の進路希望に従い、興味関心のある講演を聞くことができました。普段聞くことができない実際の仕事の話を、皆が熱心に聞いていました。自分の進路をより真剣に考えることができたと思います。今後の進路決定に生かせることを願っています。
昨日(4日)順延になった翠風祭体育の部を本日5日(金)開催いたします
9月3日、翠風祭文化の部第2日が開催されました。
米子西高の学校祭「翠風祭(すいふうさい)」が始まりました。1日目の9月2日は、文化の部です。
本日の体育祭は雨のため中止します。明日に順延します。
現在、雨が強くなりましたので、一旦待機しています。
午前9時ごろに体育祭を実施するか順延するかを判断します。
今後、ご連絡いたしますのでしばらくお待ちください。
本日の体育祭は予定通り開催します。
(但し、今後の天候により日程の変更や中断もありますが、現時点では開催する予定です。)