日誌

龍踊り

2023年8月28日 17時45分

   6年生が、学校運営協議会委員の河本定幸さんから東郷地域の伝統である龍踊りを教わりました。

   10月の学習発表で披露するまで、指導をお願いしています。

   第1回目の今日は、龍の持ち方や立ち位置について練習をしました。

2学期始業式 

2023年8月25日 13時07分

   今日から2学期が始まりました。児童は夏休みの宿題などをたくさん抱えて元気に登校してきました。

   久しぶりに子どもたちの元気な声が東郷小学校に戻ってきました。子どもの笑顔はいつ見ても太陽にまけないくらいまぶしいものです。きっと子どもたちはこの夏休みの間に、たくさんの体験をしてきたことでしょう。

   子どもたちが大きな事故やけがもなく、無事過ごすことができたのは、家庭、地域の皆様のおかげです。改めて感謝いたします。

   2学期も子どもたち一人一人が自分の力を発揮できるよう、職員一丸となって支えていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今後もご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いします。

   黒板には、担任からの熱いメッセージが書かれていました。

   じゃんけんをしながら、夏休みの思い出を伝え合っていました。

   始業式の前に、郡民スポーツ・レクリエーション祭水泳大会、歯と口の健康週間の標語コンクールの表彰式を行いました。

PTA環境整備作業

2023年8月20日 08時26分

   本日、午前6時30分からPTA環境整備作業を行っていただきました。草刈り担当は、午前6時からお世話になりました。

   暑さ厳しい中、多くの保護者の方に作業をしていただき、1時間の間にとてもきれいな東郷小学校になりました。また、PTA総務部の皆様には早朝から準備・運営お世話になりました。ありがとうございました。

   気持ちよく2学期がスタートできます。ありがとうございました。

中部小学校教育研究会 家庭科部 夏季研修

2023年8月3日 16時29分

   8月1日、中部小学校教育研究会 家庭科部員が東郷小学校に集まり、夏季研修が行われました。

   11月に東郷小で開催する授業研究会の授業づくりについて協議しました。児童につけたい力は何か、つけた力をどう家庭や地域に広げるかなど、様々なアイディアをいただきました。

   その後、2学期の学習につながる実技研修も行われ、小物づくりに取り組みました。

   夏休みもたくさんの研修が行われています。

わんぱく相撲

2023年8月1日 16時03分

   7月30日、わんぱく相撲全国大会が東京両国国技館で行われました。

 土海毅流さんは2回戦から登場。惜しくも神奈川代表に渡し込みで敗れましたが、鳥取県代表としてよく頑張りました。

   全国大会での経験は、自信になり、今後の生活において生かされることだと思います。

小学生体験教室

2023年7月28日 15時43分

   本日、中央公民館で小学生体験教室が行われました。

   第1回目は、子ども電気教室が行われました。中国電気保安協会の職員さんから電気について学んだ後、モーターカーを作りました。たくさんの子どもたちが参加していました。

   第2回目は、8月6日の子ども習字教室です。問い合わせは、中央公民館までお願いします。

東伯郡水泳大会

2023年7月27日 13時51分

   本日、東伯郡内小学校の5・6年生が集まり、東伯郡水泳大会を行いました。

   4年ぶりの水泳大会ということで、会場は熱気に満ちていました。他校の児童といっしょに競い合うことは、やはり大変貴重な体験になったと思います。

   参加した児童一人一人が持てる力を精一杯出し切り、一生懸命泳いている姿は感動的でした。

   また、当日を迎えるまで、放課後練習にも取り組みました。自分の目標を掲げ、頑張ったことは力になり、色々なところに発揮されることだと思います。

   大会開催にあたり、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。そして、準備から運営までお世話になった関係教職員の皆様、ありがとうございました。

選手宣誓 6年中前結登さん

1学期終業式 

2023年7月25日 12時48分

   1学期を終えるにあたり、多くの学級で、がんばったね会が行われています。1学期を振り返り、頑張ったことを確認し、みんなで楽しんでいました。 

   5年生は、「がんばったねコンサート」と題し、音楽の時間に学習したことを発表しました。しっかり力がついています。

   また、24日(月)には、大そうじがありました。いつもより時間を長くとり、隅々まで掃除をしていました。

   25日(火)、始めに表彰式を行いました。

〇郡スポーツ・レクリエーション祭  

・5年女子50m背泳ぎ1位 本川 愛花さん

・3年男子50m平泳ぎ1位 中前 皓貴さん

   続いて、1学期の終業式を行いました。校長の話のあと、各学年の代表が「1学期に頑張ったこと」を発表しました。

   その後、夏休みの生活について生徒指導担当より指導しました。特に、水の事故について詳しく説明しました。

   事故やけががなく、充実した夏休みを過ごし、8月25日(金)には、元気な姿を見せてください。

   保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

   1年生は、初めての家庭連絡票をもらいました。

   黒板には、「1学期ありがとうございました。」と、子どもたちからのメッセージがたくさんありました。

東郷浪人踊

2023年7月24日 16時33分

   東郷浪人踊保存会からのお誘いに、希望者が練習に参加しました。丁寧なご指導のもと、子どもたちは、見る見る間に上達していきました。

   練習を重ね、23日(日)の水郷祭には、練習の成果を見せてくれました。たくさんの観客の中、堂々と凜々しく踊る姿に見入ってしまいました。

   保存会の米田会長さんが、あいさつの中で「東郷小学校の児童が、伝統ある東郷浪人踊を一緒に踊ってくれて、大変心強い。この踊りを受け継いでいってほしい。」とおしゃっていました。

   地域に受け継がれているものを、大切につなげていきたいです。

着衣水泳

2023年7月21日 17時11分

   20日(木)~21日(金)にかけて、3~6年生がプールで着衣水泳の学習をしました。服を着たまま泳ぐことの難しさや、救助が来るまで待つ方法等を経験しました。

   服が体にまとわりつき、水を含むと重くなり、動きにくさを体感し、命を守ることの大切さを実感しました。

   また、水難事故を未然に防ぐために、子どもだけで水場に近づいたり、水遊びをしたりしないことの指導を徹底していきたいと思います。