お知らせ(学校日誌はこの下)
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
2019年度学校日誌
学校日誌
「新人大会1日目~頑張れ湯梨浜中学校!~」の巻
2024年9月27日 09時00分 今日は新人大会1日目です。1、2年生が待ちに待った新人大会ですので、優勝を目指して頑張ってもらいたいと思います。ただ、本日紹介する激励会でも話をしましたが、新人大会において最も大切なことは、勝つこと(もちろん勝ちを目指しますが)ではありません。来年の夏の大会で勝つために、自チームの課題をしっかりと見つけることです。そして、この冬にその課題を克服していけばいいのです。そんなきっかけとなる大会にしてもらいたいと思います。
では、本日のホームページでは一昨日行われた激励会の様子をご紹介させていただきます。激励会は、吹奏楽部演奏の中、選手が入場し、部長会長激励の言葉、選手の抱負、校長激励の言葉と続きました。各チームとも、抱負とともに、礼儀、あいさつの徹底を誓う部が多く、本当にうれしく感じました。湯梨浜中学校の部活動のみなさんには、礼儀正しく、だれからも応援されるチームを目指してもらいたいと思います。
本日の大会結果は夕方以降にホームページでお知らせしたいと思います。楽しみにしておいてください。
学校だよりを発行しました
2024年9月26日 17時00分「明日は新人大会!~チーム湯梨浜の活躍をみんなで祈ろう~」の巻
2024年9月26日 09時00分明日からいよいよ新人大会です。もうすでに新人大会を素晴らしい成績で終えた陸上部と柔道部を除く、残りの部活動が中部地区の各中学校との試合に挑みます。3年生が引退してから1、2年生で練習をしてきた成果をしっかりと発揮してきてもらいたいと思います。明日、明後日は、勝利を目指しながら全力で頑張り、現在のチームの課題をしっかりと見つけてきてください。本日のホームページでは、新人大会に挑む各部の大会直前の練習の様子を紹介したいと思います。
「柔道の新人大会も全力で頑張りました」の巻
2024年9月25日 09時00分一昨日、柔道の新人大会がありました。湯梨浜中学校は2年生男子1名、女子1名での参加でしたが、男女とも他チームと合同で団体戦にも出場させていただきました。
<男子団体>
準決勝
湯梨浜・河北・北条 3-0 大栄B
決 勝
湯梨浜・河北・北条 2-0 大栄A
優勝おめでとうございます
<女子団体>
準決勝
湯梨浜・大栄C 0-3 大栄B
3位入賞おめでとうございます
今回の大会は体重別の階級がなく、学年別の大会でした。
2年男子 丹波桜誠 3位
「どんどんと真剣さが増してきます~3年生総合テスト~」の巻
2024年9月24日 09時00分先週、3年生が総合テストを行いました。受験も少しずつ近づいてきており、テストに向かう生徒たちの真剣さもどんどんと増してきています。最後まであきらめず、1問1問真剣に問題を読んで頑張ることで、ケアレスミスが減り得点は1点、2点と増えてきます。ぜひ、今後も集中力をあげていってもらいたいと思います。ただ、本当に大切なのは日常における家庭学習の時間です。本当に自分が希望する学校に合格したい人は、家での学習を充実させてください。1、2年生のみなさんは、3年生の真剣な様子を写真で見て、普段の自分の授業の様子を振り返ってみてください。
「新人大会を前に保護者のみなさんも頑張りました」の巻
2024年9月23日 09時00分9月21日(土)、東伯郡中学校PTA研修大会・スポーツ大会が行われました。ここ2年間では、ホームページで初めて大人のみなさんの活躍を紹介させていただきます。今年度の郡PTAの活動は、湯梨浜中学校が幹事校を務めています。その活動の中でも、最も大きな行事が今日紹介をする研修大会とスポーツ大会です。大会運営を郡PTAの役員と湯梨浜中学校PTAで行いました。駐車場係及び受付係も本校PTA人権教育部と体育厚生部のみなさんが行ってくださいました。本当にありがとうございます。
<PTA研修大会>
午後1時30分からは、ハワイアロハホールの集会室で研修大会を行いました。今年度は人権に関する研修会として、「HPVって何? ~子どもの未来を子どもと一緒に考える」という題目で講演会を実施しました。講師は鳥取大学保健管理センターの千酌潤先生で、主に子宮頸がんとそのワクチンの重要性についてのお話でした。参加された保護者のみなさんは、我が子にも関わるお話でしたので、みなさん真剣に話を聞いておられました。
研修会後は、場所を湯梨浜中学校体育館に移してスポーツ大会を行いました。競技種目は「ボッチャ」で、保護者のみなさん全員が楽しそうに競技をされていました。湯梨浜中学校PTAは第3位入賞を果たしました。今日は柔道の新人大会、今週末は残りの競技の新人大会がひかえています。生徒のみなさんには、保護者のみなさんに負けない結果を残してもらいたいと思います。
湯梨浜中学校PTA 3位 おめでとうございます
さあ、今日は柔道の新人大会です。柔道部のみなさん、日々の練習の成果をしっかりと発揮してきてください。
「明日は柔道の新人大会 がんばれ湯梨浜中学校」の巻
2024年9月22日 09時00分明日は柔道の新人大会が、倉吉武道館で行われます。湯梨浜中学校からも個人戦で大会に出場する予定です。ぜひ入賞目指して頑張ってもらいたいと思います。
10月行事を掲載しました
2024年9月21日 17時00分学校だよりを発行しました
2024年9月20日 18時00分本日、令和6年度第17号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。
また、先日配布した新人大会の組み合わせ表をメニュー「部活動規約」のところにしばらくアップしておきますので、お役に立てていただければと思います。