お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「生徒たちの登下校の様子は?」の巻

2023年5月24日 09時00分

 学校の玄関で生徒の登下校の様子を見ていると概ね悪くはありません。特に自転車通で、学校前の広い歩道を、並進せず1列できまりよく登校してくる生徒たちもたくさんおり本当に感心させられます。しかし、時折地域の方やバスの運転手さんから注意の連絡をいただきます。自転車通学の生徒については、並進、ノーヘルが中心です。学校から少し離れたところになると気がゆるむ生徒がいるようです。バス通の生徒の中には、マナーが悪い生徒、立ち歩きをする生徒もあるようです。学校でも指導をしていますが、子どもたちの命にかかわることでもありますので、各家庭でもご指導いただければと思います。

DSC_0025

DSC_0023

DSC_0019

DSC_0022

「今どきは聞くだけでなく、話すテストもあるんですよ」の巻

2023年5月23日 09時00分

 先日、4月に実施した全国学力・学習状況調査の一部である、英語(話すこと)のテストを実施しました。オンラインを利用してのテストのため、全国的には様々なトラブル、準備不足による時間延長等の問題が起こっているという情報を聞いていました。湯梨浜中学校でも実施にあたってはかなり慎重に準備をしてきましたが、当日は少し時間が伸びただけで、大きな問題なく実施することができました。生徒たちは手慣れた手つきでiPadを操作しながらテストを受けていました。

DSC_0020

DSC_0021

DSC_0023 (2)

DSC_0026

学校だよりを発行しました

2023年5月22日 18時00分

 本日、令和5年度第6号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより6号0522R5.pdf

「参観日にお越しいただき、感謝!感謝!」の巻

2023年5月22日 09時00分

 5月19日(金)、PTA参観日及び部活動参観日を実施しましたところ、たくさんの保護者の方にご参加いただき、本当に感謝申し上げます。来月6月16日(金)には町の学校一斉公開を予定しておりますので、保護者のみなさんはもちろん、たくさんの地域の方のお越しもお待ちしております。

<PTA参観日>

DSC_0063

DSC_0067

DSC_0074

DSC_0075

DSC_0078

DSC_0080

DSC_0089

<部活動参観日>

 午前中の雨で、部活動のときに校舎内を生徒が走る可能性があったため、校舎内での部活動参観を中止させていただきました。楽しみにしていた保護者の皆様には本当に申し訳ありませんでした。

DSC_0096

DSC_0097

DSC_0110

県総体予選の組み合わせ及び日程について

2023年5月19日 18時00分

 県総体予選の組み合わせ及び日程のご案内をさせていただきます。応援計画にご利用ください。

R5 総体予選組み合わせ.pdf

本日の参観日にご来校いただけるみなさんへ

2023年5月19日 13時05分

 本日、雨のために一部の部活動の参観を中止にさせていただきました。現在もグラウンドには水が浮いている状態ですが、今後さらにグラウンドコンディションが改善した場合、一部の部活動が外で活動する可能性があります。つきましては、午前中に参観中止とした部活動の中でも、外で活動している部活動については参観していただいても結構ですので、お知らせいたします。

「とっとり学力・学習状況調査を実施しました」の巻

2023年5月19日 09時00分

 先日、とっとり学力・学習状況調査を実施しました。全国学テやNRTテストのように、これまでの学力定着度やアンケート結果と学力の相関関係がわかるのはもちろん、生徒個々の毎年の「学力の伸び」を知ることができるのが大きな特徴の調査です。結果が返ってきたときには、お子さんの点数だけでなく、数年間での学力の変化をチェックしてあげてもらえればと思います。テスト中はどのクラスも真剣に頑張っていました。

<1年生>

DSC_0002

DSC_0004

<2年生>

DSC_0006

DSC_0008

<3年生>

DSC_0011

DSC_0014 (2)

〇本日の参観日に関するお知らせ

 本日は参観日です。たくさんの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。ただ、授業参観は予定どおり実施しますが、部活動参観の一部を中止させていただきます。雨天により、屋外で活動する部活動が校舎内での活動になる見込みで、多くの生徒が教室棟校舎で活動することとなります。ついては、活動中の安全確保の観点から、教室棟校舎で活動する次の部活動の参観を中止とさせていただきます。急な変更・中止となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
<参観を中止し、保護者会のみ実施する部活動>
野球(3年4組教室)、水泳(3年1組教室)

<参観を中止する部活動>
陸上、ソフトテニス、サッカー、ソフトボール、家庭、ダンス、科学、吹奏楽、美術

<参観を実施する部活動>
卓球、バドミントン、バスケットボール、柔道、剣道、バレーボール

 大変申し訳ありませんが、安全のための対応ですのでご理解をいただければと思います。よろしくお願いします。

「生徒主体の生徒会活動を目指して」の巻

2023年5月18日 09時00分

 今年度は「生徒会オリエンテーション」はもちろん、「学校オリエンテーション(従来は教師が説明していました)」をすべて生徒会主催で実施しました。生徒主体の生徒会活動を目標に始まった活動でしたが、やっと生徒総会も実施することができました。すでに、1年生のみなさんに対しての生徒会の説明等は「生徒会オリエンテーション」で終了していますので、今回の生徒総会は生徒会予算、生徒会会則の承認のみの簡単なものでした。今年度の生徒会活動が、これまで以上に素晴らしい活動になるよう期待したいと思います。

DSC_0036

DSC_0034

DSC_0041

DSC_0045

DSC_0047

 明日はPTA参観日になっています。保護者の皆様にはぜひご参加いただき、子どもたちの様子を見ていただければと思います。

「先生たちも日々勉強してるんですよ!」の巻

2023年5月17日 09時00分

 月曜日のホームページでも紹介したように、湯梨浜中学校では協同学習に取り組んでいます。毎年何人もの職員が異動してきますので、毎月のように協同学習に関する研修会を実施しています。先生方も、少しでも生徒たちが主体的に学べる授業、わかりやすい授業ができるよう真剣に研修しているのです。先生方が真剣に学びあう様子を、ぜひ生徒たちにも見てもらいたいと感じました。

DSC_0001

DSC_0005

DSC_0008

「更生保護女性会のみなさんによるあいさつ運動」の巻

2023年5月16日 09時00分

 毎週火曜日の朝、生徒玄関外のところで湯梨浜町の更生保護女性会のみなさんがあいさつ運動をしてくださっています。別の日には、各小学校でもあいさつ運動をしてくださっているそうです。本日も数名の方が、生徒玄関のところに立ち、生徒一人一人にあいさつをしてくださっていました。先週発行した学校だよりで、湯梨浜中学校生徒たちのあいさつの様子とあいさつの大切さについて書かせていただきました。現在の湯梨浜中学校の生徒たちのあいさつの様子は、保護者のみなさんはもちろん、こういった地域のみなさんの声かけによって培われてきたものなのだと改めて実感しました。

DSC_0013

DSC_0019

DSC_0046

DSC_0048