2年次 化学基礎 実験
2021年9月9日 10時14分化学基礎で実験を行いました。今回は「極性分子」と「無極性分子」についてです。極性分子である水を使って分類したり、性質を調べたりしました。![]()
化学基礎で実験を行いました。今回は「極性分子」と「無極性分子」についてです。極性分子である水を使って分類したり、性質を調べたりしました。![]()
9月8日(水)6・7限 鳥取県立博物館 主幹学芸員 一澤 圭 様にお越しいただき、「日置谷の森と森林土壌の生きもの」をテーマに特別講義をしていただきました。
生物基礎探究の授業でコロナウイルスの検査方法について調べ、発表を行いました![]()
新聞紙や折り込み広告の再利用方法の1つとして、小物を入れるカゴを作成しました。
9月3日(金)5・6限 1年次 性に関する講演会を行いました。
9月2日(木)3・4限のリビングデザインの授業に鳥取短期大学 生活学科 住居・デザイン専攻 助教 尾﨑せい子先生にお越しいただき、「空き家の活用」について講義をしていただきました。
9月2日(木) 3年次自由選択・弥生文化探究の授業で妻木晩田遺跡の見学に行きました。
県教育委員会高等学校課の事業「ラジオ・SNSを活用した全国向けの魅力発信」による本校の紹介動画が完成しました![]()
県教育委員会高等学校課事業「ラジオ・SNSを活用した全国向けの魅力発信」に関する本校のオンライン学校訪問とラジオCMの収録が、7・8月に東京FMにより行われました![]()
9月2日(木)3・4限 フラワーデザインの授業で、Flower&Bakery HaRuの兒嶋様にフレームブーケの作り方を教えていただきました![]()