そこで今日は、実際に自分たちで電池を作成しました。
人生初として発明された電池は「ボルタ電池」で、亜鉛と銅の金属板と硫酸で作成されました。たった3つの材料で電池ができていることに、生徒は関心していました。

「ボルタ電池」の改良版として作成された「ダニエル電池」も作成しました。
構造が複雑ですが、ボルタ電池より長時間使用できることがわかりました。また、果物や炭なども電池になることを知り、とても驚いていました。ぜひ皆さんも挑戦してみて下さい。

完成した電池の様子は本校Instagramをご覧ください!
