「探究心は止まらない テクノロジー支援による天体観望」(科学と人間生活 1年次生) 2024年11月8日 13時24分 授業 11月7日(木)、公立鳥取環境大学 千代西尾 祐司教授にご来校いただき、講義をしていただきました。 続きを読む 「探究心は止まらない テクノロジー支援による天体観望」というテーマで、最新技術を用いることで天体観測が容易になったことについて語られました。 星図のプリントから特定の星座を探し出します。 1分ほどで探し当てた生徒もいましたが、ほとんどの生徒は探すのに苦労していました。 星座を探しだすのと同じ作業を専用の望遠鏡でやってみました。この望遠鏡にはカメラやハードディスクが搭載されていて、対象の天体を自動で追尾します。 また、天体を探し出すのも、ごく短時間で済みます。 今回の学習をもとに、夜空に見られる天体にも関心を持ってほしいと思います。 閉じる