八頭町立船岡小学校

校庭から見た校舎2(船小)

船岡小学校のホームページへようこそ!

◇最新の情報については、「日誌」をご覧ください。
◇学校からの連絡等は、「お知らせ」に掲載しますのでご確認ください。

※船岡小学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属します。無断使用を禁止します。

日誌

マムシ勉強

2020年6月5日 14時51分

学校支援ボランティアの方が、子供たちにと「マムシ」を持ってきて
下さいました。
子供たちの中には、マムシを知らない子もいます。マムシはどういう
姿をしているのか知ることは、危険から身を守ることにつながります。

今年度初めての全校朝会

2020年6月4日 17時45分

 6/4、今年度初めての全校朝会を行いました。
 体育館に全校児童が整列するのは、久しぶりでしたが、大きな声で校歌を歌い、校長先生の話を聞きました。
船岡小学校のスローガン
「元気にあいさつ 本気でチャレンジ 心をこめてありがとう」
についての話がありました。
 そして、校長先生から毎朝素晴らしいあいさつをしている登校班の紹介があり、みんなで元気なあいさつができるよう心を新たにしました。

中庭の芝生

2020年5月27日 14時59分


暖かくなり、中庭の芝生がぐんぐん伸びてきました。
今日、芝刈りをして、とてもきれいになりました。
刈られた後には、子供たちが目を輝かせて、芝生の上で遊んでいました。

子供たちの感性は素晴らしい

2020年5月26日 15時39分

 3年生が図工に時間に、材料を組み合わせて思い思いの作品を作っていました。
私たち大人には思いつかない様々なアイディアで、材料の質や形、大きさを生かした作品を仕上げていました。

1・2年生プール掃除

2020年5月20日 18時21分

20日(水)、プール掃除のスタートは
1・2年生でした。
プール周りをキレイにしました。
その様子です。





よく頑張りました。お疲れ様!

元気のよい挨拶

2020年5月14日 09時30分

本年度も、元気に挨拶することを重点目標の一つとして取り組んでいます。
朝、児童玄関前で子供たちを迎えると、登校班長を中心に元気のよい挨拶が帰ってきます。日を追うごとに気持ちのよい挨拶ができる児童が増えてきました。

花の苗植えボランティア

2020年5月13日 13時27分

学校の環境整備の一環として、プランターに花を植えて育てています。
今日は、新しい花の苗を植えるための準備として、土の入れ替えの準備をしました。
昼休憩、6年生ににボランティアを募ったところ、多くの子供たちが参加してくれて、
準備が進みました。明日は、4年生に声をかけて、続きをします。

スイレンの花が咲き始めました

2020年5月13日 09時33分

学校の入り口前の池のスイレンが咲き始めました。

コロナウイルスの感染拡大防止

2020年5月11日 18時20分

一階の教室に続き、二階の教室も3密を防ぐため、
可動式の壁の移動を行いました。
作業前は、こんな感じでした。

先生達が、協力して作業を進めます。



みるみる、変わっていきます。


広々とした教室になりました!

今日の様子

2020年5月11日 14時11分

コロナ感染症対策の一つです。違いが分かりますか?

なんか、ちょっと普段と違うような・・・

可動式の壁を動かして、教室を広く使っています。

3密を出来るだけ避けるようにしています。

ちなみに、壁を動かす前は、こんな感じでした。

2年生の体育の授業でも・・・


密にならないよう、出来るだけ距離を取りながら行っています。