重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

放送当番

2020年12月25日 09時39分

 12月25日は羽合小学校の2学期の終業式でした。放送で行う終業式になりましたが、各学年の代表の児童が、2学期頑張ったことや3学期頑張ることについて発表しました。新型コロナの影響を受けいろいろな制限がある学校生活でしたが、できることを考え精いっぱい努力し、確かな成長を感じることができた2学期でした。
 明日から1月7日の3学期始業式までの間、子供たちが楽しみにしていた冬休みになります。このような情勢ですので家で過ごす日が多くなると思いますが、家族で過ごす時間を大切にしてほしいと思います。事故や病気に気をつけて安全な生活を送ってください。
 3学期が始まる1月7日に、元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。
 
 
 
 
 
 

外国語の授業

2020年12月22日 11時38分

 今年最後の外国語の授業です。ALTのケイリ先生がクリスマスツリーに仮装し、ハワイのクリスマスを紹介してもらいました。ハワイでは、クリスマスケーキやチキンは食べないそうです。パイや七面鳥、ハム、ランベリーソースなどを食べるそうです。ハワイは1年じゅう暑いので、サンタはそりではなく、サーフィンでやって来るみたいですよ。
 
 
 
 

サケの卵

2020年12月21日 10時29分

 3年生は総合的な学習で「リサーチ東郷池~サケの帰ってくる東郷池に~」の内容に取り組んでいます。この学習では、東郷池のことを調べたり、ゲストティーチャーからお話を聞いたりします。
 先日羽合小学校にさけの卵が届きました。次の日にはいくつか孵化して稚魚が生まれました。これから3年生が、放流の日までさけの飼育を行います。
 
 
 
 

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/