重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

あけましておめでとうございます。

2020年1月8日 12時45分


新年、あけましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、ありがとうございました。



1月8日に始業式を行いました。始業式では、子どもたちに3つのことについて話をしました。「3学期は1年の学習のまとめをする学期」、「3学期は次の学年に向けた心を準備する学期」、「3学期は1年間の成長を確かめる学期」です。1年の集大成として、子どもたちには1日1日を大切にし、悔いなく過ごしてほしいと思います。また、子どもたちだけでなく、職員一同、1つとなって子どもたちの指導にあたってまいります。今年も羽合小学校をどうぞよろしくお願いします。

 

いよいよ冬休みです。

2019年12月25日 16時00分


12月25日に終業式を行いました。今回の終業式は、校内のインフルエンザの流行を考慮して、全校放送での終業式でした。各学年の2学期に頑張ったことの発表、理科や図画工作科の作品の表彰を行いました。表彰の時は、各クラスで返事をして立つなど、普段の式と変わらず振る舞う子どもたちの姿が素敵でした。また、全校には、各行事への参加の姿勢、水泳大会・陸上大会での活躍、あいさつ・掃除など、どの場面でも最後まで諦めずに粘り強く取り組む姿に成長を感じたことを話しました。子どもたちには、この勢いで3学期も迎えて欲しいなと思います。



12月26日からは冬休みです。インフルエンザ等も流行っているので、健康に気を付けて、学習やお手伝いも頑張る、よい休みにして欲しいと思います。
この1年、保護者の皆様、地域の皆様には、羽合小学校の教育活動に、ご協力・ご支援いただきありがとうございました。皆さんよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

羽合オリンピック

2019年12月20日 10時40分


12月18日の5校時目に、来年開催の東京オリンピックにちなんで、羽合オリンピックを行いました。全校が縦割り班に分かれ、赤組・白組対抗で競い合いました。競技種目は、「大なわとび」、テープで作った四角に何人の人が入れるかを競う「何人入れるか」、「玉入れ」です。大なわとびは、全部の班が長休憩を使って練習をしてから臨み、見事に練習の成果を出した班もありました。また何人入れるかと玉入れも大いに盛り上がり、白熱した対戦がみられました。



結果は、赤組が優勝しましたが、赤組・白組のどちらも協力しながら取り組んでいる姿が印象的で、楽しく、一生懸命活動することができました。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/