重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

2018 フジパンカップ第42回中国少年サッカー大会

2018年6月27日 18時58分

 ウンビーゴFCの子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮して素晴らしい成績を収めました!!

「結果」
・鳥取県中部地区予選 プレーオフ

 準決勝:2-1 VS 成美SC

 決勝 :2-1 VS 小鴨FC

・鳥取県大会 予選リーグ

 第1試合:1-0 VS FCアミーゴ

 第2試合:2-0 VS イーズFC

・鳥取県大会 決勝トーナメント

   準決勝:0-1 VS KFC

 3位決定戦:0-0(PK3-1) VS 小鴨FC


 この結果により
 →フジパンカップ中国大会7月14日~16日(広島県内)
 →全山陰少年サッカー選手権大会6月30日、7月1日(島根県内)
 への出場権を獲得しました!!

 おめでとうございます!!

 

授業の様子&水泳練習!!

2018年6月26日 18時44分

 本日、3校時に、2-3で算数の学習がありました。

 めあては、「どちらの数が大きいか調べて書くことができる。」でした。
 子どもたちは、百の位を比べてどちらの数が大きいか一生懸命考えていました。

 2-2でも、算数の学習がありました。

 めあては、「数の直線について調べることができる」でした。
 線分図をもとに一生懸命考える姿を見ることができました。

 5-1でも算数の学習がありました。

 めあては、「図を見て式を考え、その説明ができる」でした。
 図をもとに、数の数え方を3つのパターンに分け、それぞれの式と説明を考えました。

 5-3でも算数の学習がありました。

 めあては、「同じものに目をつけて、さしひいて考えることができる」でした。
 

 線分図をもとに大小それぞれ1この値段を考えました。
 線分図を見ると式がすぐに浮かんできそうですね。
 どのクラスもとっても盛り上がった授業でした。

 放課後、5・6年水泳練習がありました。

 6年生に、5年生の見ている前でメドレーリレーをしてもらいました。
 大会当日と同じ動きをしてもらいました。5年生は初めての町水泳大会なので、一生懸命話を聞いて本番に向けて準備をしているようでした。

 本番の水泳大会が楽しみですね。

5年 合同音楽!!

2018年6月25日 18時03分

 本日、5年生がふれあいホールで合同音楽を行いました。

 講師の生原先生に「いつでもあの海は」について指導していただきました。本日はお忙しい中、ご指導くださり本当にありがとうございました。


 まず、子どもたちは普段どおりに歌いました。


 発声練習として、指をロウソクに見立ててお腹から息を吹く練習をしました。


 指1本から指5本まで息を連続で吹きました。


 高い声の出し方を丁寧に指導していただきました。


 一人ひとりに丁寧に指導していただきました!


 最後に、あいさつを大きな声で言いました。
 子どもたちの声がどんどん素敵になっていく様子を感じました。




とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/