児童朝会(10/22)
2024年10月22日 09時00分 10月22日(火)は10月の児童朝会でした。
今日の児童朝会では、6年生の代表が、修学旅行の振り返りをクイズ形式で行ってくれました。
工夫をこらしたまとめで、訪問先に関連する3択クイズが盛り上がりました。
10月22日(火)は10月の児童朝会でした。
今日の児童朝会では、6年生の代表が、修学旅行の振り返りをクイズ形式で行ってくれました。
工夫をこらしたまとめで、訪問先に関連する3択クイズが盛り上がりました。
月曜日の朝は、8時15分になったら、朝学習がスタートします。基礎基本の定着に向けて、各学年取り組んでいます。時間になったら集中してスタートし、継続して取り組むことで、少しずつ成果が出てくるのです。
10月18日(金)、学習発表会を行いました。
「みんなでつくる ~笑顔と感動~」のスローガンのもと、どの学年も、本番の緊張感の中で、精一杯がんばる姿を見せてくれました。
学習発表会に向けた取組の中で、本番でよい発表をするために、日々の練習や生活で積み上げていくことが大切であることをしっかり学ぶことができたと思います。今日までに学んだことを、これからの学校生活の中でしっかり意識して、より充実した羽合小学校生活になるようにがんばってくれることを期待します。
保護者の皆様、来賓の皆様、たくさんのご来場ありがとうございました。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/