読書の秋
2014年11月10日 17時33分 10月は、ファミリー読書に取り組みました。保護者の皆様にご協力いただき、本当にありがとうございます。
読み聞かせは、子どもたちの心を豊かにします。
先日の3年生のアロハ図書館タイムでは、「世界の民話を読もう」という学習をしました。
いろいろな世界の民話を読んで、あらすじをまとめ、おもしろい所をカードに書きます。
後日、自分が一番おもしろいと思った民話を、みんなに紹介する予定です。
どんなお話が気に入ったのかな、みんなの発表が楽しみです。
11月の図書館では、2つのイベントをしています。
①学級のみんなで、目標の貸出冊数を超えよう!
先週1週間で、目標を超えたクラスは12学級でした。あと何冊かで達成という惜しいクラスもありました。今週も、目標の冊数をめざしてがんばっています。
②お気に入りの1冊を見つけよう!
図書館の中には、「先生のお気に入りの1冊」を紹介するコーナーができました。図書委員会の友達が、全校のみんなにも読んでもらえるよう、先生方にインタビューして作りました。
貸出カードのところには、「お気に入りの木」ができました。
自分のお気に入りの本の題名を、木の実に書き込んで掲示します。
みんながお気に入りの1冊を見つけて、これからどんどん実っていくといいですね。