大掃除(7/12)
2024年7月12日 14時40分 7月12日(金)の午後は、全校で大掃除でした。教室の机やいすの足をきれいしに、廊下やワークスペースに運んだら、みんなでしっかり雑巾がけをして床をきれいにしました。普段は動かしていないロッカーを動かして、すみずみまできれいにしました。
きれいになった教室は、児童の下校後、先生方でワックスがけをしました。
7月12日(金)の午後は、全校で大掃除でした。教室の机やいすの足をきれいしに、廊下やワークスペースに運んだら、みんなでしっかり雑巾がけをして床をきれいにしました。普段は動かしていないロッカーを動かして、すみずみまできれいにしました。
きれいになった教室は、児童の下校後、先生方でワックスがけをしました。
7月11日(木)の児童朝会では、集会委員会が「3時のおやつ」というゲームを考えて実施しました。掛け声に合わせて、一人一人が、ショートケーキ、ソフトクリーム、シュークリームのジェスチャーをして、前の人と同じジェスチャーになったら座ります。何度か行って残っていた人が賞賛されるというゲームです。単純そうなルールですが、全校児童に説明するとなるとなかなか難しいものです。集会委員の人がしっかり準備して、みんなで楽しむことができました。
また、昼休憩にも集会委員会の企画で、「だるまさんがころんだ集会」を実施しました。どの学年からも参加があり、みんなで盛り上がることができました。
7月10日(水)は、クラブ活動の第3回活動日でした。1学期最後のクラブ活動でしたが、それぞれが目的をもって、楽しく活動していました。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/