重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

町水泳壮行会

2025年6月26日 11時10分

 6月26日(木)の朝、湯梨浜町児童水泳大会に向けた壮行会を行いました。湯梨浜町児童水泳大会は、町内の小学校5、6年生全員が羽合小学校のプールを集まって、それぞれの学校で積み重ねてきた努力の成果を確かめる大会です。
 壮行会では、出場する5、6年生の代表が、明日の大会に向けた意気込みを発表し、4年生の代表が応援の言葉をかえしました。その後、4年生全員から「がんばってください。」のエール、1~4年生全員からの激励の拍手を送りました。暑い中の大会になりそうですが、5、6年生には今までの努力をしっかり発揮してほしいと思います。

IMG_2544 IMG_2546

IMG_2547 IMG_2548

IMG_2549 IMG_2551

2年生 町探検で給食センターへ

2025年6月25日 13時50分

 先週から今週の間に、2年生は町探検で湯梨浜町学校給食センターを訪問しています。クラスごとに訪問し、栄養教諭の萬先生の話を聞いたり、調理中の様子を見学したりしています。訪問前には質問を考えて準備し、しっかりメモもとって帰ってきます。見学に行ったクラスでは「今日は食缶を空にできるようにがんばるぞ。」という声も聞かれました。湯梨浜町には身近なところにたくさんの発見があります。

IMG_2537 IMG_2538

IMG_3041 IMG_3046

IMG_3056 IMG_3064

3年2組、1年4組との交流会

2025年6月24日 10時40分

 6月24日(火)の2時間目、3年2組の子どもたちが1年4組の教室に向かって歩いているのが見えました。何をしに行くのかなと思ってついていくと、今日は、1年4組との交流会を企画していたようで、3年2組の教室に招待するために迎えにきたようでした。1年生にこの羽合小学校のことを今まで以上によく知ってもらい、安心した学校生活につなげるため、探検やクイズ等いろいろ考えて準備していたようです。優しく声掛けをするその姿に頼もしさを感じました。

IMG_2529 IMG_2530

IMG_2532 IMG_2533

 3年生の1組、3組の頑張りも紹介します。(1時間目の様子です。)
 1組は書写の時間で、「土」という字を書いていました。筆使いの説明をしっかり聞いて、とても静かに字を書くことに集中していました。

IMG_2521 IMG_2522

 3組は理科の授業で、植物を観察して考察する時間のようでした。班で実物を見ながら考えてワークシートに記入していました。

IMG_2524 IMG_2525

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/