重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

1年生音楽鑑賞

2024年12月9日 11時00分

 12月9日(月)の午前中、1年生は、本校の保護者の方から紹介いただいた韓国の中高生オーケストラグループ「クルトギオーケストラ」の演奏をききました。まず、クイズ形式で、バイオリン、チェロ、フルート、クラリネット、ドラム、それぞれの楽器を紹介いただきました。続けて、クラシック2曲の他に、ジブリ作品の音楽を何曲か演奏いただき、楽しい時間になりました。1年生は、最後の感想や質問の時間には、積極的に手を挙げていました。

IMG_0069 IMG_0070

IMG_0071 IMG_0072

IMG_0074 IMG_0081

6年生人権学習(12/6)

2024年12月6日 14時30分

 12月6日(金)の3、4時間目に、6年生が人権学習を行いました。
 今日の学習は、ここまでの学習の中で考えてきた「自分が目指していく姿」「なくしていく姿」をお互いに伝え合う学習でした。「自分ができていないことや誰かに迷惑をかけていることがないか」、「自分がなりたい姿に向かってこう頑張りたい」、「いい雰囲気にするために直してほしいことはないか」、しっかりと自分やクラスの様子を振り返って考えてきた意見をみんなに伝えていく、そんな学習です。
 自分のことだけでなく、クラスのみんなの直していくべきことも伝えることは、とても勇気がいることです。いつ発表しようか悩んでいる姿もありました。でも、きっとクラスのみんなが受け止めてくれる、きっと課題を改善する方向で考えてくれる、と勇気を振り絞ってみんなに伝えていました。
 本気で、自分やクラスがよりよくなっていくための意見を伝え合ったクラスは、きっとよりよい方向に変わっていくと思います。今まで以上に頑張る雰囲気になったクラスで力を伸ばし、この羽合小学校を引っ張っていってくれる6年生になると確信しています。

IMG_0045 IMG_0047

IMG_0049 IMG_0052

IMG_0053 IMG_0056

IMG_0058 IMG_0060

安全委員会の取組

2024年12月6日 09時15分

 12月5日(木)の朝、学校に行くと、廊下に折り鶴が並んでいました。前日の委員会で、事故のない安全な羽合小学校にするために、廊下歩行を意識してもらおうと考えたそうです。安全委員会が呼びかけの動画も作成し、給食時間に各クラスで見てもらいました。自分たちで自分たちの学校生活をよりよくしていこうという取組が素晴らしいですね。

IMG_0039 IMG_0037

 無題

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/