重要

とうほく・とっとり・とうほくの海岸防災林再生!!

2018年7月3日 17時57分

 本日、6校時、栽培委員会活動の時間に、鳥取県農林水産部森林・林業振興局 森林づくり推進課の方々をお呼びして、「とうほくとっとり・とうほくの海岸防災林再生プロジェクト」について説明をしていただいた後、マツの苗植えを行いました。

 マツのなかまは、養分が少ない土地でも生きていける樹木で、特に乾燥や潮風に耐える力が強いそうです。このプロジェクトは、東北大震災の時、マツの海岸防災林があったにも関わらず、その防災林をはるかに超える津波によって大半が折れたり流されてしまいました。そこで、東日本大震災の津波で失われた海岸防災林の再生を支援するため、昨年度からスタートしたということです。

 マツの苗作りの説明を聞きました。


 協力して、苗作りを行うことができました。


 かわいいマツの苗の出来上がり。
 5年後には、大人の伸長を超えるぐらい成長するそうです。


 マツの種も植えました!


 水やりも行いました。最初なので、たくさん水をあげました。


 TCCのテレビ局の方から、インタビューされました。羽合小学校の代表として、立派な態度で受け答えをすることができました。また、この時の様子が今週金曜日の午後6時から放送されます。

 このマツの苗は、秋まで学校で育てて森林づくり推進課に返すことになっています。
 これからのマツの成長が楽しみです。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/