重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

6年生の様子(10/15)

2025年10月15日 11時40分

 10月15日(水)午前中の6年生の様子です。1時間目に学習発表会に向けたステージ練習を終え、各学級で教科の学習にも集中して取り組んでいます。

<1組> 家庭
 洗濯に関する実験の結果を班で伝え合っています。水洗い、洗剤、洗濯板、条件を変えて汚れのおち方を比べます。

IMG_3892 IMG_3895

<2組> 算数
 表を使って解く問題を行っていました。縦を伸ばすと横が短くなり、面積はどうなるのかを表を使って確かめます。

IMG_3896 IMG_3897

<3組> 社会
 織田信長が天下統一に向けて力をつけるためにどんなことをしたのか調べていました。教科書、資料集、タブレット、様々な方法で調べます。

IMG_3899 IMG_3900

町教育委員会学校計画訪問

2025年10月14日 18時45分

 10月14日(火)、湯梨浜町教育委員会の学校計画訪問がありました。教育長、教育委員、教育総務課長、指導主事の皆さんをお迎えし、4、5時間目の授業参観、学校経営の進捗の説明、全職員との意見交換会を行いました。学校教育目標「やさしく かしこく たくましく」の実現に向けて取り組んでいる羽合小学校教育の現状を見て、指導助言をいただきました。
 落ち着いた学校生活の中で、子どもたちにしっかり力をつけていくために、本日いただいた指導や助言を、明日からの羽合小学校教育に生かしていきたいと思います。

IMG_3882 IMG_3883

IMG_3886 IMG_3888

IMG_3890 IMG_3891

2年生の様子(10/14)

2025年10月14日 10時30分

 同じく10月14日(火)の2年生の様子を紹介します。

<1組> 図工
 「くしゃくしゃぎゅっ!」という単元で作った作品と記念撮影していました。一人一人の作品に個性が表れています。

IMG_3865 IMG_3866

<2組> 図工
 カッターナイフの練習の時間でした。けがをしないように気を付けて、ていねいに切る練習に取り組んでいました。

IMG_3875 IMG_3876

<3、4組> 国語
 3組は、同じ漢字だけどいろいろな読み方があることを学習しています。「九」という漢字に、「く(がつ)」「ここの(つ)」「きゅう(さい)」といろいろな読み方があることを確認しました。4組は、「お手紙」という題材に出てくる がまくん、かえるくんと自分を比べて、同じところや違うところを探していました。

IMG_3843 IMG_3844

IMG_3878 IMG_3879

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/