重要

体育で行うボール運動

2025年3月13日 11時45分

 小学校の体育で行うボール運動は、高学年になると、バスケットボール、サッカーのようなゴール型、バレーボールのようなネット型、ベースボール型をそれぞれ学習するようになっています。低学年や中学年でも、高学年で学習するそれぞれのタイプのボール運動に備えて、様々なボール運動に取り組んでいます。最近、2年生は、サッカーの基礎となるボール運動を行っています。

IMG_0800 IMG_0802

IMG_0807 IMG_0808

IMG_0816 IMG_0818

卒業式練習

2025年3月12日 12時35分

 6年生は、来週19日の卒業式に向けて、毎日のように練習を行っています。会全体の流れを確認し、卒業証書授与、告示や祝辞をいただく時の動き、卒業生の言葉など、卒業に向けて緊張感を高めながら一つ一つ練習を重ねています。

IMG_0803 IMG_0804

IMG_0805 IMG_0806

 また、今日の式練習の後、感謝の気持ちを込めて、校内の清掃を行っていました。6年間お世話になった校舎にしっかりお礼は言えたでしょうか。

IMG_0810 IMG_0812

IMG_0813 IMG_0814

IMG_0815

アンジェラ先生

2025年3月11日 15時10分

 3、4年生は外国語活動、5、6年生は外国語の時間、ALTのアンジェラ先生と一緒に学習しています。アンジェラ先生は、三原先生と一緒に、みんなに楽しんで英語に触れてほしいと、様々な工夫や準備をしてくださっています。授業の他にも、掲示コーナーを工夫したり、昼休憩にイングリッシュルームを開催したり、皆さんに英語を好きになってほしいと頑張ってくださっています。

IMG_3057 IMG_5521

IMG_5522 IMG_5527

DSC03660 DSC03661

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/