重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

プール開き

2020年5月28日 11時22分

 5月28日、羽合小学校ではプール開きがありました。全校では行わず学年ごとで時間をずらして行いました。
 水温は24度、まだまだ水は冷たかったですが、子どもたちは久しぶりにプールの感覚を楽しんでいました。湯梨浜町水泳大会、中部水泳大会は中止となりましたが、これからのシーズン、目標を持って取り組んでほしいです。

 
 
 

授業風景

2020年5月26日 11時19分

 羽合小学校は、子どもたちの体力向上に向けた様々な取り組みを行っています。その一つに、短時間運動プログラムがあります。瞬発力や敏捷性、体の柔軟性や投げる力を高める運動を約30種類考え、体育の時間や長休憩等で行っています。
 
 この運動はブリッジです。腰の高さが高い子どもたちも増えてきました。この運動は体力テストの上体起こしにつながる運動です。
  
 この運動はリズムジャックナイフジャンプです。両足を伸ばしてつま先を両手で触る運動です。子どもたちにはまだ難しい運動のようです。この運動は立ち幅跳びにつながります。
  
 先生はこのようなカードを持ち、体育の授業を行っています。

  
 体育館にも掲示してあります。

  
  これは、軍手を丸めてボールにしたものです。これなら当たっても痛くありません。投げる運動も4つのプログラムがあります。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/