羽合小の当たり前
2020年6月18日 08時38分 6月18日、6年生が児童朝会で「6年生の当たり前」という発表をしました。劇を交えてわかりやく6つの内容を全校に伝えました。
1 朝のあいさつが誰にでもできる。
大きな声で、姿勢やお辞儀、笑顔で、名前を呼んで
2 朝来たら名札をつける。
3 学習のあいさつは姿勢よく、はっきりした声で
4 朝読書(朝学習)は時間を守って静かに
5 正しい言葉づかいで、友だちを大切にする。
先生には敬語、友だちには「さん」づけをする。
6 だ・い・じ・そうじができる。
だまって・いっしょうけんめい・じかんいっぱい
低学年の頃から6年生が頑張ってきた内容です。これからも6年生の自覚をもって頑張っていくという決意表明にも聞こえました。下の学年を6年生の力で引っ張っていってほしいです。これが羽合の当たり前になるように。