重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

5年 妊娠疑似体験!!

2018年12月5日 15時57分

 11月29日、金曜日、ふれあいホールにて、5年生が妊娠疑似体験を行いました。



 体験でしたことは、
①  階段
②  重い物を持つ
③  掃き掃除
④  拭き掃除
⑤  洗濯物干し
⑥  上向きに寝る
⑦  トイレ     でした。
 子どもたちは、妊婦さんの気持ちを体験をとおして考えました。

 いよいよ、冬休みまで残り17日となりました。ご家庭でも冬休みの計画を立てられている最中ではないでしょうか。大掃除の計画、大晦日の計画、お正月の計画、旅行の計画、楽しいことがもう目の前まで迫っています。子どもたちの休憩中の会話から、「冬休み何する~?」「正月、親戚んち行く」などの冬休みを意識した言葉が飛び交っています。また、6年生にとっては、卒業まで残り99日となりました。本当に時が立つのは早いものです。このことは、1~5年生にとっても同じことです。
 そこで、これからは、凡事徹底を意識してほしいと考えています。子どもたちは、これまで、「大きな声であいさつ・返事をする」「まじめに勉強する」「掃除を最後まで力一杯する」ことに努力し、1日をとおして当たり前に出来ることが増えてきました。それらのできていることをよりいっそう丁寧さや正確さを求めて、生活・行動して欲しいと考えています。特に6年生は、この凡事徹底力が中学校での糧になると考えています。「継続は力なり」です。冬休みまでまだ少しありますが、ご家庭でもご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 

お話フェスティバル!!

2018年12月4日 18時31分

 12月4日、火曜日、ふれあいホールにて、「お話フェスティバル」を夢の玉手箱(読み聞かせボランティアスクール)の皆様にしていただきました。



 夢の玉手箱の皆様、本日はご多用の中、子どもたちを素敵なお話の世界に浸らせ、よりいっそう読書に親しみを感じることができる機会を与えてくださり、誠にありがとうございました。子どもたちは非日常の楽しい空間に引き込まれていました。子どもたちがさらに、本が好きになることを期待しています。

3年 盲導犬の学習!!

2018年12月3日 19時15分

 11月29日、木曜日、3年生が総合的な学習の時間に「盲導犬、介助犬について調べよう」の学習を行いました。今回の学習の目的は、盲導犬とふれあい盲導犬と生活をしている人の思いや願いを知るためです。


 お世話になったのは、野澤道子さん、益田和彦さん、益田純子さん、本日はご多用の中、貴重な体験をさせてくださって、本当にありがとうございました。おかげさまで、大変有意義な学習を行うことができました。



 子どもたちは、お話を聞いて初めて知ったこと、初めて見せていただいたもの、優しく接していただいたことに感動していました。教科書や書籍からの情報は得ていましたが、本物の盲導犬と出会い、盲導犬についてのお話をとおして、さらに知識を深めると共に、盲導犬のすばらしさをひしひしと感じることができました。また、気づいたことや考えたことをみんなで話し合ったり、レポートにまとめて紹介し合ったりする中で、目の不自由な方のために自分たちにできることは何かを考える機会になりました。本当にありがとうございました。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/