5・6年生 組体操!!
2018年5月21日 20時16分 本日、6校時、5・6年生の組体操練習を行いました。
今年の組体操のテーマは「恵創花伝」2018です。様々な技や動きをとおして、私たちが暮らしている羽合のまちの素晴らしさを表現しようと考えています。
これまでの練習の中で、互いに高めあってきた高学年が一つにまとまり、運動会の最後を飾ります!
高学年のやけどするくらい熱い思いが込められた壮大かつ感動の運動会のラストに相応しい組体操をぜひ、本番の運動会でご覧ください!!
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
本日、6校時、5・6年生の組体操練習を行いました。
今年の組体操のテーマは「恵創花伝」2018です。様々な技や動きをとおして、私たちが暮らしている羽合のまちの素晴らしさを表現しようと考えています。
これまでの練習の中で、互いに高めあってきた高学年が一つにまとまり、運動会の最後を飾ります!
高学年のやけどするくらい熱い思いが込められた壮大かつ感動の運動会のラストに相応しい組体操をぜひ、本番の運動会でご覧ください!!
本日、7:00(草刈り機担当の方は6:30)~9:00の間、第1回親子環境整備作業を行いました。保護者の皆さま、お忙しいところ参加していただき誠にありがとうございました。また、子どもたちも一生懸命働いてくれました。終わった後は、さわやかな汗と満面の笑みを多く見ることができました。
草刈り機担当の方は、朝早くから作業をしてくださいました。ありがとうございました。
草取りの方は、校庭や玄関周りをきれいにしてくださいました。高学年の児童も活躍し、たくさんの草が集まりました。
草刈りを行う前です。
草刈りを行った後です。
参加してくださった皆様のおかげで、子どもたちが気持ちよく学校生活を過ごすことができるとともに、運動会を最高の校庭で行うことができます。
本当にありがとうございました。
本日、昼休憩に、赤組と白組に分かれて第2回応援練習を行いました。赤組は体育館で、白組はふれあいホールで行いました。
6年生の団長自ら会場中に響き渡るような大きな声を出して、下級生を引っ張る姿を見ることができました。下級生を僕たちが引っ張るんだ!!という強い気持ちが伝わってきました。
来週も応援練習があります。頑張りましょう!!
また、6校時、運動会役員打ち合わせを5・6年生が行いました。運動会当日に役員の中心として働いてくれる5・6年生!
決勝係や器具係など、とても重要な仕事がたくさんあります。役員の子どもたちの働きで、運動会がよりスムーズに進行するとともに、見ている人が元気をもらい、感動するような的確かつ、迅速な行動や下級生に優しい対応などをしてくれることを期待しています。
演技や競技はもちろんですが、役員として働く5・6年生の姿にもぜひ、注目してください。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/