交通安全・集団下校指導!
2018年4月10日 12時38分 4月10日(火)10:40より、命に関わる大切な交通安全・集団下校指導がありました。
初めに、班長・副班長を中心に班ごとに静かに体育館で待つことができました。
さすが6年生!下級生に対してしっかり指導が行き届いていますね。素敵です。
初めに、教頭先生から2つの「あ」について、お話がありました。
①あんぜんに気を付けること!
②あいさつを大きな声ですること!
子どもたちは、これからの登下校について真剣に考えている様子でした。
次に、子ども会担当の先生の紹介がありました。
そして、登校の歩行指導がありました。今回、6年生の交通安全部隊の子どもたちに、横断歩道のわたり方・歩き方について、良い例と悪い例を実際に全校児童の前で見せてもらいました。
その後、各登校班できまり良く自分たちの家まで帰ることができました。この時、素晴らしい6年生のリードする声が聞こえていました。「列乱さないで!」「横断歩道わたるときは、手を挙げるだよ!」今日も子どもたちの輝く姿を見ることができました。
明日は、2・5・6年生が身体測定となっています。