給食が始まりました
2024年4月15日 12時40分 今日から給食が始まりました。小学校での給食が初めての1年生は、6年生がサポートにきてくれました。まず手洗いに行き、マスク、白衣、ぼうしをつけ、給食を取りに行く。配膳の仕方を確認して、さあ実践です。
毎日のメニューは、ホームページでも紹介させていただきます。(本ホームページの右上にあります。)
今日から給食が始まりました。小学校での給食が初めての1年生は、6年生がサポートにきてくれました。まず手洗いに行き、マスク、白衣、ぼうしをつけ、給食を取りに行く。配膳の仕方を確認して、さあ実践です。
毎日のメニューは、ホームページでも紹介させていただきます。(本ホームページの右上にあります。)
4月12日(金)、交通安全教室で、横断歩道の渡り方を確認したり、どんなことに気を付けて登下校することが大切なのかを確認したりしました。また、上級生は、下級生の安全を考えた関わり方をお願いしました。
その後は、集団下校です。羽合小学校全ての児童が、けがや事故なく安全に毎日登校、下校できることを心から祈っています。
ボランティアの皆さんも、子どもたちの安全な登下校のための見守りへのご協力、ありがとうございました。
4月11日(木)、令和6年度羽合小学校入学式を行いました。6年生を中心にしっかり準備を整えて、新入生109名を迎えました。背筋をぴんと伸ばして、話を聞いている新入生の姿が印象的でした。明日から、勉強や運動にしっかりがんばりましょう。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/