お昼ご飯と休憩をはさんで、第2部のはじまりはじまり~!
前座は「阿佐ヶ谷姉妹」
いつも姉妹のように仲良し(?)な先生たちが盛り上げました!
ところで、どっちがミホさん…??

「わくわく4人組」
高速九九、なわとび、とびばこ、ものまね、大声、側転、きつねダンスなどなど、10個もの特技を披露!


「こおげにっぽんだいひょう」
サッカーワールドカップの数々の名場面を再現!!

「チェリーブロッサム」
いつもなんどでも、君をのせて の曲を連弾しました。
ピアノの美しい音色に心が洗われたようでした。

「ミートソース」
前回優勝した「ミートボール」にあこがれて結成したそうです。
息ぴったりの漫才でした!

「RAINBOW」
曲に合わせてチアダンスを披露!
かわいいキレッキレのダンスに会場は大盛り上がりでした。

「シン・おもダン」
前回6年生賞を受賞した「おもダン」がパワーアップ!
今年もおもしろいダンス、おもダンを披露してくれました!

いよいよ最後のチーム、前回優勝者「ミートボール」の登場!
今年も息ぴったりの漫才を披露してくれました!

いよいよ結果発表です!!
ついに!ついにこの日がやってきました。
エンジョイ集会!!
オープニングは平安!空手の型を披露!

「エンジョイ集会はっじまるよ~!!」のかけ声から始まりました!

いよいよはじまります!
まずは「カラフル」の登場!
フラフープでいろんな技を披露しました。

次は「スマイルリク絵スト&ココナッツチンパンジー」
お題をもらってその場で絵を描きます!
絵を描いている間はココナッツチンパンジーのみんなが会場を盛り上げました。

次に登場したのは「まちがいさがシーズ」
どこが変わったの!?人間まちがいさがしクイズを出題!

「もも3兄弟」
ももたろうのパロディ劇!
知恵を働かせて鬼を退治しました!


「SNOWMANメドレー」
(シックスグループ&スノDAN)
SNOWMANの曲に合わせてキレッキレのダンスを披露!


「ダジャレ日本代表」
お題をひいて、お題に合わせて即興でダジャレを考えました!
すばらしいアドリブ力!

第1部のラストは「中私都麒麟獅子クラブ」!
麒麟獅子舞を披露しました。

この日のために、地域で集まってたくさん練習をされたと聞きました。
当日も獅子の搬入など、地域の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
第2部へと続きます!
今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました!
いつもありがとうございます!

2年生の学級会の様子です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるにはどうしたら良いのか、話し合っていました。
話し合う中で、なかなか思いつかないようなアイデアがたくさん生まれていました!

1年生の学級会の様子です。
もうすぐ2年生!学級をさらにレベルアップするにはどうしたらよいのか、話し合っていました。


3年生が稲荷駐在所の警察官の岩佐様から警察官の仕事についてお話を聞きました。
実際に身につけておられる装備を見せていただいたり、
子供たちの質問にも丁寧に答えてくださいました。
あまり見ることのできないパトカーの中も見学させてくださいました。
岩佐様、ありがとうございました!

昨日は代表委員会がありました。
議題は「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」で、
5年生が中心となり、どんな方法で感謝の気持ちを伝えるのかを話し合いました。

卒業式まで2カ月を切りました。
今日は卒業記念写真の撮影がありました。
卒業まであとわずか。
仲間との残り少ない時間を大切に過ごしてほしいと願っています。

手話コーディネーターの先生と手話指導員の先生と田中作治先生に、手話を教えていただきました。田中作治さんが大切にしている3つの言葉「知恵、勇気、意志」を4年生の子供たちにも大切にしてほしいと手話で伝えてくださいました。子供たちは「わたしは、郡家東小学校 〇〇です。」と自己紹介できるように、指導員の先生方に教えていただきました。

