お知らせ

ようこそ郡家東小学校へ!

IMG_0288

R7 10月行事予定.pdf

学校行事(生活の様子)

2年生 生け花体験

2025年10月23日 09時28分

2年生がグランマのみなさんと3回目の交流学習をしました。かけ算九九を聞いていただいた後は、楽しみにしていた生け花体験です。たくさん準備をしてくださった中から自分で気に入ったお花を選び、思い思いに生けていきました。

IMG_7558

IMG_7560

IMG_7561

IMG_7562

IMG_7566

IMG_7563

IMG_7564

学習後は心からの「楽しかった。」の声が、たくさん聞こえました。グランマのみなさん、竹の花器やお花の準備、当日の交流を本当にありがとうございました。

八頭中学校校長先生との授業

2025年10月20日 17時09分

6年生が「どんな人になりたいか」について表校長先生と一緒に考える学習をしました。

IMG_7555

IMG_7556

「二宮尊徳の風呂の湯の哲学」や「情けは人の為ならず」の意味を教えていただきながら「なりたい自分」について考えを深めました。

マラソン大会に向けて

2025年10月17日 11時17分

10月31日の校内マラソン大会に向けて、がんばり週間が始まりました。

IMG_7533

IMG_7534

IMG_7547

IMG_7536

IMG_7539

IMG_7541

IMG_7544

昨日の中学校東部駅伝大会では、郡家東小学校の卒業生も頑張っていました。小学生も「一生懸命がかっこいい」を見習い、目標を決めて練習し本番に臨みます。

正しいはしの持ち方

2025年10月16日 13時11分

栄養教諭の先生が、1年生に「正しいはしの持ち方」を教えてくださいました。

IMG_7526

IMG_7527

IMG_7528

IMG_7530

はしの持ち方を一人一人見てくださり「鉛筆を正しく持つことができる人は、はしも正しく持つことができますよ。」と、優しくていねいに教えてくださいました。

加藤先生と一緒に

2025年10月10日 18時00分

5年生が、筑波大学付属小学校の加藤宣行先生と一緒に道徳の学習をしました。

IMG_7496

IMG_7497

IMG_7504

IMG_7505

IMG_7513

子どもも大人も集中して考え続けた45分の授業でした。授業後の職員研修では「児童の思考を深める道徳授業のあり方」のテーマで、加藤先生からたくさんのことを学びました。「授業前には考えもしなかった気付きを得ることができる道徳の授業」を1時間1時間積み重ねていきたいと思います。加藤先生ありがとうございました。

天までとどけ1・2・3

2025年10月10日 10時16分

1年生が「くじらぐも」の学習をしていました。

IMG_7480

IMG_7483

IMG_7485

IMG_7486

お話のとおり、初めは30cmくらいだったジャンプがだんだん高くなっていきました。

「服の力」プロジェクト

2025年10月9日 17時05分

1学期から進めている、6年生の「服の力」プロジェクトが動き出しました。今日は、地域のお店に出かけてチラシを貼らせていただきました。郡家駅ではチラシだけではなく動画も流れるようにしていただき、回収ボックスも置かせていただきました。

IMG_6369

IMG_6371

IMG_6375

IMG_6376

IMG_6382

IMG_6388

チラシ1.pdf

チラシ2.pdf

チラシ3.pdf

「6年生の力」が、たくさんの方に届きますように。

グランマのみなさんとの交流

2025年10月9日 08時10分

2年生がグランマのみなさんとの2回目の交流学習をしました。かけ算九九を聞いていただいた後は、碁石リレーゲームを楽しみました。

IMG_7299

IMG_7301

IMG_7302

IMG_7306

IMG_7313

IMG_7316

IMG_7318

お見送りの時には、体育の学習から帰ってきた4年生が再会を喜び、元気にあいさつをしていました。

なかよし遠足

2025年10月8日 09時11分

遠足実行委員のみんなが初めから終わりまでリードして、なかよし遠足を全校で楽しむことができました。

IMG_3285

IMG_6345

IMG_1317

IMG_3339

IMG_3349

IMG_6361

IMG_1327

IMG_1329

上級生が全体に気を配って行動したりお世話になった人に自然に「ありがとう」と言ったりしている場面がたくさんありました。「ありがとう あいさつ あんぜん あとしまつ」の「4つのあ」を行動に移すことができた1日でした。

戦時中のくらしについての学習

2025年10月2日 12時53分

3年生が戦時中のくらしについて、地域の方からお話を聞きました。

IMG_3279

IMG_1297

IMG_1300

IMG_1302

児童たちは当時のくらしと今のくらしを比較しながら真剣に耳を傾けました。厳しい時代背景を学ぶことで、平和や日常生活の大切さを改めて感じる貴重な時間となりました。

学校周辺の樹木の名前を言えますか?