お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

6月28日月曜日の給食 2021-06-28 [管理者]


 今日は、8がつく日なので、カミカミの日です。
からりと揚げた鳥取県産のカレイは、頭やしっぽ、ヒレもおいしく食べられます。かめばかむほどおいしいですよ。 
また、汁に野菜をたくさん入れて具だくさんにしたり、野菜を大きく切って料理することも、かみごたえアップにつながります。クイズです。 野菜は、体の中で、主にどんな働きをするでしょう?2つ答えてください。
 

①体の中のおそうじ  
②血や筋肉になる 
③エネルギーになる  
④歯のおそうじ 


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・キャベツと豚肉のみそ汁
副菜・・・・・炊き合わせ
汁物・・・・・キャベツとぶた肉のみそ汁
牛乳

答えは、①の「体の中のおそうじ」、
④の「歯のおそうじ」です。よくかんで食べ、きれいに歯をみがきましょう。


6月25日金曜日の給食 2021-06-25 [管理者]


 6月は、食育月間です。 バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。
今日は、赤・黄・緑の食べ物のうち、黄色の食べ物のクイズです。黄色の食べ物は、ごはんやパンめん、油などで、エネルギーのもとになります。
 クイズです。今日の給食の中で、黄色の食べのは、米・さとう 他、何でしょう?2つ答えてください。


①じゃがいも  
②ごま油  
③たまご 

答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・スタミナ納豆
副菜・・・・・梅あえ
汁物・・・・・海のアスリート汁
牛乳
デザート・・豆乳プリン

答え:①じゃがいも、②ごま油

6月24日木曜日の給食 2021-06-24 [管理者]


 今日は、アゴバーグのお話をします。アゴバーグは、トビウオのすり身を玉ねぎや牛肉等と一緒に混ぜ、ハンバーグにしたものです。給食センターで、ひとつずつ 手作りしました。 
 クイズです。今日の「アゴバーグ」には、鳥取県産の食材を6つ使っています。それは、牛肉・ぶた肉・たまご・牛乳の他、何でしょう?2つ選んでください。

①玉ねぎ  
②キャベツ  
③チンゲン菜 
④トビウオ


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・アゴバーグ
副菜・・・・・スナップえんどうのサラダ
汁物・・・・・グリーンポタージュ
牛乳

答えは、①のキャベツと、 ③のトビウオです。

6月23日水曜日の給食 2021-06-23 [管理者]


 今日は、鳥取県の郷土料理、いわしだんご汁のお話をします。いわしシは、鳥取県では昔からよく食べられてきた魚で、色々な食べ方で食べられました。 
いわしだんご汁は、いわしを骨ごと包丁でたたいて、すり鉢でよくすり、しょうがやごぼうなどとよく混ぜて だんごにするという、とても手間がかかった料理になります。今のようなごちそうが少ない時代、目先の変わった料理として 喜ばれたようです。

 クイズです。いわしを骨ごと使うことにより、ある栄養素をとることができます。それは、なんでしょう?

①カロテン  
②カルシウム  
③カロリー  

答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・高野豆腐の含め煮
副菜・・・・・ゆかりあえ
汁物・・・・・いわし団子汁
牛乳



答え:②カルシウム
カルシウムは、骨や歯を強くします。いわしだんご汁は、魚の栄養をしっかりといただく昔の人の知恵ですね。

6月22日火曜日の給食 2021-06-22 [管理者]



 6月は、食育月間です。バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。
今日は、赤・期・緑の食べ物のうち、黄色の食べ物のクイズです。黄色の食べ物は、ごはんやパンめん、油などで、エネルギーのもとになります。
 クイズです。今日の給食の中で、黄色の食べのは、米・小麦粉・パン粉・さとうの他、何でしょう?


①米油  
②なめこ  
③あつあげ 


答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・アジフライ
副菜・・・・・切干大根のオイスターソース炒め
汁物・・・・・なめこのみそ汁
牛乳


答え:①油
今日は、鳥取県産の「アジ」を油で揚げました。