お知らせ

2年生保護者様・PTA人権教育部の皆様 人権教育公開LHRの開催について

2024年12月12日 16時17分

1 期 日 

 令和7年1月22日(水)

2 日 程 

 受  付 午後2時30分から(事務室前)

 公開授業 午後2時55分から午後3時45分まで(50分)
 ※食品・ビジネス科のみ午前9時35から10時25分(50分)

 意見交換会 午後4時から午後5時まで(60分)

3 場 所 

 公開授業  教室棟3階 2年生各教室

 意見交換会 教室棟3階 第2選択教室

4 内 容 

 テーマ『あらゆる差別解消に向けて、部落問題に学ぶ』  

8月1日(木) 中学生体験入学開催!! 

2024年6月20日 14時47分

↓QRコードから申込
R6体験入学募集案内(境総).pdf
↓下記のリンクから申込
https://forms.gle/XNefvsGgUT8ubQaf8

↓海洋科希望の場合は提出してください
・生徒
R6_体験入学生徒乗船承諾書.pdf
R6_体験入学生徒乗船承諾書.doc(Word文書)

・保護者・教員の方
R6_体験入学教員等乗船申込書.pdf
R6_体験入学教員等乗船申込書.doc(Word文書)
※期日までに以下の方法でご提出ください
・持参・郵送・ファックス・メール送信


【体験入学にあわせ入寮体験募集中】
ご希望の方は学校までお問い合わせください
TEL 0859-45-0411
E-mail sakaisogo-h@pref.tottori.lg.jp

☆寮の紹介動画はこちらから→ https://www.youtube.com/watch?v=v94qcf8LS4s
【入学後の費用の目安】
 家賃:月額60,000円以内(食費を含む)
 冷暖房費:7月から8月まで、及び11月から3月までの期間について、家賃とは別に月額2,000円
 管理費:月額2,000円(共用の消耗品代等)
※男子生徒限定の寮です。部屋数に限りがあり、応募者多数の場合はご希望に添えない場合があります。

1月25日(木)臨時休業にします

2024年1月25日 11時26分

本日は、通常授業の予定でしたが、JR境線内で踏切内車立ち往生のため、急遽ですが臨時休業にします。
生徒は、自宅学習してください。

1/24(水)は臨時休業とします

2024年1月23日 09時56分

1/24(水)は荒天が見込まれ、JRが始発から運転を見合わせるとのことです。
また、大雪警報が発令される可能性も高いため、1/24(水)は臨時休業とします。
予定していた2年生人権公開LHRは中止とします。
生徒の皆さんは家庭で学習してください。

本校へ県外より志願される皆様へ

2023年12月19日 17時04分

本校へ県外より志願される方は下記までお問い合わせください。

電話 0859-45-0411

電子メール sakaisogo-h@pref.tottori.lg.jp

総合技術フェアポスター

2023年9月21日 15時33分

10月14日(土)に開催する総合技術フェアのポスターが完成しました。

フェアポスター訂正

その他の情報もメニュー内、総合技術フェアのページにアップしています。

ご覧ください。

総合技術フェアについて

2023年8月28日 14時56分

本年度の総合技術フェアは10月14日(土)に開催予定です。

詳細は決まり次第アップしていきますのでお待ちください。

ファクシミリ回線(0859-45-0413)が復旧しました

2023年7月18日 11時48分

令和5年7月13日朝からファクシミリの送受信が行えない障害が発生していましたが、本日午前11時45分に復旧しました。大変御迷惑をおかけしました。

なお、復旧までの間にファクシミリで緊急の御連絡をいただいた方がありましたら、大変お手数ですが、電話(0859-45-0411)にて状況を御確認ください。

●7月13日(木)臨時休業のお知らせ

2023年7月13日 06時00分

7/13(木)は山陰で大雨が見込まれ、JRが始発から運休します。
運転再開が午後になることから、7/13(木)は学校は臨時休業とします。
生徒の皆さんは家庭で学習してください。

※インターンシップ及び介護実習については、各科の先生の指示で対応してください。

水中ドローンと若鳥丸を用いた「子ども探検スクール」を開催します

2023年7月5日 18時46分

中海・宍道湖・大山圏域市長会 子ども探検スクール

7月3日(月)の課題研究の授業で、海洋科3年の「水中ドローン班」は境港公共マリーナで納品されたばかりの水中ドローンの操縦訓練を行いました。

kadaikenkyu

水中ドローン事業をされている地元企業のJOY MARINE様にご協力いただき、操縦方法やメンテナンスについて指導していただきました。

8月20日(日)には小学生を若鳥丸に招き、水中ドローンの操縦体験や港内の海底の様子を調査します。

今後もさらに操縦技術に磨きをかけていきたいと思います!!

子ども探検スクールチラシ.pdf

●6月2日(金)臨時休業のお知らせ

2023年6月2日 06時05分
学校の情報

6/2(金)は山陰で大雨が見込まれ、JRが始発から運休します。

運転再開が午後になることから、6/2(金)は学校は臨時休業とします。

生徒の皆さんは家庭で学習してください。

若鳥丸県民利用について

2023年3月9日 16時11分

若鳥丸の令和5年度の県民利用については3月17日に投稿します。 申し込み4月1日 3日からです。 令和5年度より、子どもたち(年長から大学生)への水産海洋教育・環境教育を目的とした利用に限らせていただきますのでご了承ください。

令和5年度 若鳥丸県民利用について「若鳥丸の県民利用」でご案内しております。ご利用を検討される方は、必ず「若鳥丸の県民利用」のページにある要項、注意事項等をお読みください。

申し込みは4月3日(月)からに変更します。

臨時的任用職員(船舶乗組員)の募集について

2023年2月24日 08時30分

標記職員を募集します。
1職種・採用予定者数
  臨時的任用職員(船舶乗組員)2名・・・(機関員1名、甲板員1名)
2職務内容
  海洋練習船「若鳥丸」に乗船し、機関部又は甲板部の作業等の船務に従事する。
3勤務先
  境港総合技術高等学校
4任用期間
  令和5年4月 1日 から
      令和5年9月30日 まで
      ※任用期間は更新される場合があります。
5 募集期間
  令和5年3月10日まで
6 募集要項等
  R5臨任(船舶)機関員募集要項 0503.pdfR5臨任(船舶)甲板員募集要項 0503.pdf採用試験申込書.xls

鳥取県スーパー農林水産業士に海洋科3年生の2名が認定されました

2023年2月7日 17時56分

2月6日(月)に鳥取県庁において、鳥取県スーパー農林水産業士の認定証授与式に海洋科3年生2名が出席しました。

認定されるためには、沿岸漁業、沖合漁業、養殖漁業をはじめ漁業に関連する企業で様々な研修を行い、資格取得や学習成績の基準を満たすことが必要になります。

卒業後は水産業の分野で活躍してくれることを期待しています。

20230206_スーパー農林水産業士授与式(1)