実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科3年 沖縄潜水航海のようす

2017年7月18日 18時09分
3年生 7月17日の日報より
風:西北西、3 天気:晴れ 気圧:1014.0 気温:29.2 水温:27.7 波:2
乗船15日目、航海実習もあと2日になりました。昨晩から時間調整のため愛媛県今治市の西の海域で錨泊し、本日6時に漁場に向け出港しました。生徒たちは元気そのもので、若干賑やかですが、ルールを守って生活しています。本日17時前に関門海峡を通過し響灘に出ました。山陰まであと少しとなります。次の目的地は隠岐諸島島前の海域で、底釣り漁業実習を行います。この学年は、魚釣りが好きな生徒が多いため大変楽しみにしており、実習が始まるのを首を長くして待っています。また、夜には短時間ではありますが、イカ釣りも行う予定です。このクラスは、2年生の時に台風のためイカ釣り実習が出来ていない学年なのでなおさらだと思います。明日の釣果をこうご期待!と言ったところでしょうか(笑)

さて、今日の写真は、船内生活で非常に重要な仕事の一つである賄(まかない)について、食事当番の生徒たちの活動風景を掲示してみました。食事当番の仕事は朝5時45分から始まります。作業内容は、配膳・盛り付け・食器洗いなどですが、食事を毎食作っていただいている司厨部の方々には感謝の言葉しかありません。残り2日、気を抜かせないよう気を付けたいと思いながら、本日の報告を終了します。
 
朝の体操                    食事当番による配膳
 
食器洗い                     船内読書、沈黙のとき