実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

11月10日のようす

2017年11月13日 10時47分
2年生

11月10日(金) 津軽海峡から太平洋、青森県八戸へ
風:北北西3 天気:晴れ 気圧:1018.0 気温:10.0 水温:15.5 波:2
 早朝、体操のためにプロムナードデッキに上がると、船の左右前方に陸地が見えます。津軽海峡の入口に来ていました。海面も穏やかになり、今夜は賑やかになりそうです。朝食後、コンパスデッキに上がり、津軽海峡を見学しました。青森県の平舘海峡と大間岬を見ることができました。「大間」と言えば、クロマグロの一本釣りで有名なところです。目視では漁船の姿は確認できませんでした。午前中は津軽海峡を抜け、青森県の太平洋側の海岸線に沿って南下しています。正午頃、イルカの群れがいるとブリッジから連絡が入ったので見に行くと、船の真横のすぐそばで1頭のイルカが併走していました。沖の方にも群れでいました。たまたま船橋当直をしていた実習生は見ることができましたが、昼食後に見に来た実習生は見られませんでした。長い航海ですので、またイルカに遭遇するチャンスがあることを願います。午後3時過ぎに、八戸港外に投錨しました。低気圧が急速に発達し、明日には中心気圧が台風並みとなり、大時化になる予報なので、錨泊して、時化をやり過ごす予定です。消灯前には強風注意報、波浪注意報が出ていました。風邪気味の者が何人かいます。空調が効いていることもあり、部屋の湿度がかなり低いのでタオルを濡らして掛けておくように指示をしています。
 
朝の体操のようす        朝食、船酔いほとんどなし
 
変針点での操舵号令       電波を探して窓側へ
 
錨泊海域の見張り        AISを”錨泊”に切り替える