実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

11月17日のようす

2017年11月18日 10時21分

若鳥丸は昨日12:10に京浜港東京区、豊海水産埠頭へ入港しました。
若干風邪の症状がある実習生もいますが、全員元気です。本日は寄港地研修です。
11月17日(金)  
風:北東3 天気:晴れ 気圧:1020.8 気温:11.6 水温:17.0 波:1
 午前7時45分に揚錨し、館山湾から入港地の豊海水産埠頭(もんじゃ焼きで有名な月島の近く)に向けて走り出しました。午前中は船橋類型の生徒が浦賀水道航路と中ノ瀬航路の航路学習を兼ねて船橋で航路見学をしました。また、船橋当直者が、浦賀水道航路の手前にある通報ラインで東京マーチスに本船の位置情報を連絡しました。間違いもなく、スムーズに必要事項を伝え、相手が話した航路情報等をメモし、船長に伝えてくれました。豊海水産埠頭への入港が12時予定なので、普段よりも1時間早く昼食(ラーメン)を済ませ、デッキに上がると、次ぎ次ぎに見えてくるのは、巨大な港湾施設や高層ビル、球体が特徴的なテレビ局の本社、レインボーブリッジなどで、それを目にした生徒の高揚した様子が見られます。
 午後2時から当直班は舷門当直を始め、2名ずつ1時間交代としました。また、上陸の許可を出し、生徒は近くのコンビニやらスーパーに買い物に出掛けました。日没後、外が暗くなると、ライトアップされたレインボーブリッジやお台場に向かう屋形船、高層ビルの照明が宝石のように輝き、都会の夜景に生徒は感動していました。
 明日は東京海洋大学見学、班別研修を行います。
 
朝の体操           東京マーチスへの連絡
 
係船索の準備         待ちに待った入港!
 
入港後の作業         夜景にびっくり