若鳥丸11月29日のようす
2017年11月30日 09時48分11月29日(水) 長崎港小ヶ倉柳ふ頭入港中
風:東北東2 天気:本曇り 気圧:1021.6 気温:17.1 水温:18.0 波:
昨夜は雨が降ったようです。体操のために外に出ると、デッキは濡れ、岸壁には大きな水たまりが出来ていました。今日は朝から寄港地活動なので雨が降らないことを願っています。明日は各教科から渡された課題の提出日になっており、夜中まで課題をして、起床点呼に寝ぼけたままの生徒や遅刻した者がいました。午前中は全員で平和公園と長崎原爆資料館に行きました。停泊している場所の最寄りのバス停「小ヶ倉」からバスに乗車して、路面電車に乗り継いで行きました。路面電車については、観光地を回るように1日乗車券を購入しました。原爆資料館ではゆっくりと館内を見て回り、戦争の悲惨さや恐ろしさを再認識できたようです。その後は帰船時刻を設定し、班別研修としました。中華街で食事をして、観光名所をめぐり満喫している生徒もいれば、建物の外観だけで終わってしまった実習生もいました。彼は若鳥丸まで約1時間半を歩いて帰ってきました。起伏のある道のり、私なら途中で挫折すると思いますが、歩ききることに感心しますし、若さを感じます。この長崎を出港すると、いよいよ12月3日に境港に戻ります。あと少しで日本一周するとともに、実習が終わります。次第に心配になってきているのが、実習生が楽しみにしている釣りが出来るかどうかです。
集合写真
夕食は牛丼、歩き疲れておなかペコペコ。肉増し増しです!!