学校祭 文化の部 2015年9月30日 18時37分 行事報告 9月30日(水)、学校祭文化の部が開催されました。今年の学校祭のテーマは、「輝け!!夢の花(フラワー・オブ・ドリーム)」です。これは海洋科の2年生が提案したテーマで、みんな一人ひとりが輝けることを願ってつけられました。生徒会長の堀尾君は、3年生はこれが最後の学校祭となるため、最高に楽しい学校祭にしようと呼びかけました。オープニングを飾るのは、執行部を中心としたメンバーによるダンスステージです。 続きを読む アニメソングに合わせてダンスを踊り、最後はボディパーカッションで会場を盛り上げました。前期執行部員にとって、この学校祭が最大で最後の活動となります。連日、夜遅くまで打ち合わせや準備で陰から学校を支え、また自分たちのステージ練習にも明け暮れました。前期執行部が5月に発足してから5ヶ月間、彼らは本当によい働きで学校を引っ張ってくれました。本当にお疲れ様でした。続いて、3年生のステージ発表です。電気電子科3年 「わらしべ勇者」海洋科3年 「就職戦線異状なし」福祉科3年 「変仲―HEN NAKA」食品・ビジネス科3年 「JUST DO IT !!」機械科3年 「トイストーリー4*ピカデリー梅田」各クラスがそれぞれの個性を存分に発揮し、学校祭を盛り上げました。笑いあり、音楽あり、ダンスあり、感動ありの素晴らしいステージを見せてくれました。午後の部は、各クラスによる催しと、有志によるステージ発表です。模擬店の様子です。からあげや焼きそば、ポップコーンなどを販売しました。ゲーム大会です。ゲームの猛者たちが集まり、自慢の腕を競いました。金魚すくいにチャレンジ。お化け屋敷は大行列です。校舎におばけが出現!?体育館では有志によるダンスやバンド演奏が行われました。今年の学校祭では、初の試みである、英語スピーチが行われました。毎週金曜日に活動しているイングリッシュ・ルームのメンバーが、「夢」というタイトルでスピーチを行いました。本日は、各クラスがそれぞれの持ち味を存分に発揮し、個性が輝いた一日だったと思います。学校祭テーマである「輝け!!夢の花」が実現したような一日でした。明日は体育の部が開催されます。明日も今日以上に一人ひとりが輝き、クラスが一つにまとまり、境港総合がひとつになって輝けることを願っています。【後日談】10月2日(金)7限に本校の大体育館で文化の部の表彰式が行われました。以下のクラスが表彰されましたので紹介します。クラスシンボル 第1位 O3・W3(同点優勝) 第3位 S2模擬店表彰 S1クラス企画 グランプリ S2 準グランプリ W2ステージ発表 グランプリ W3 準グランプリ D3 閉じる いいね 7